月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ

スクールブログ

Lesson for December

sun もうすぐ12月ですね!本当に早いです~(汗)。

 先日中3のクラスの前日テスト対策講習を設けました。一人の生徒さんから、英語、出来ました~と嬉しいメールが来ました。良かった・・・受験生の皆様、いよいよ本番が近づいて来ましたね。焦らず、地道にコツコツと力をつけていきましょう。

12月のレッスンは下記の通りです。

xmas Monday Class・・・・・・・2、 9、16、23
xmas Tuesday Class・・・・・・・3、10、17、24
xmas Wednesday Class・・・・4、11、18、25
xmas Thursday Class・・・・・・5、12、19、26
xmas Friday Class・・・・・・・・・6、13、20、27

bag Adult Lesson......4,11

12月23、24、25、26、27日の10時から希望者対象の冬期講習を行います。
参加希望の方は申込用紙に必要事項をご記入の上、12月初めに提出願います。
詳細はお手紙にてご確認ください。

尚、クリスマスパーティーは各クラスにて12月最後のレッスンで実施します。お楽しみに♪

 


Lesson for Adults

 bag 大人のレッスン。昨日も大変盛り上がりました~。Uさんがハワイ旅行から帰国されたので、まずはお土産話で盛り上がり、早速、ハワイのレストランで夕食をオーダーするという設定で会話の練習。ウエイトレス役の私が Would you like something to drink, mom? と尋ねるとBeer!と間髪入れずにお答えくださいました(笑)。 Picture Dictionary のダイアログで、What about ~?というセンテンスを聴いて、リピートする時に、なんかカッコよく言ってたよね!?なんか英語っぽかった~と(笑)whatのtとaboutのaがくっつく感じになると説明すると、みなさん鼻の穴を大きくして、得意そうに発音しておりました。girlも格好良かったよね!と(笑)。rとlの練習をして皆様素敵に発音されていました。
 私の英語の問いかけにも沈黙の時間が短くなりました。素晴らしい~~。やる気満々の生徒様たちは上達が早いです。人生色々経験され、成熟された女性の方たちの学ぼうとする姿はとても素敵。底抜けに明るいのが最大の魅力ですね!お月謝袋を用意するのを忘れて、来週、生でお願いします~と言ってしまい失礼いたしました!raw fishの話題で盛り上がった矢先だったのでつい・・・・英語で会話を楽しめるようになりたい!という夢が叶うのも時間の問題だと思います♪次回もとびっきり楽しくレッスンをさせていただきます!皆様、市外から本当にお疲れ様でした!

 Uさん、エコバッグのお土産ありがとうございます~~~heart02

IMG_5313.jpg

暗誦した絵本を発表するけど・・・

sun ご招待された14日のクリスマス会での出し物をパネルシアターにしようと考えていたのですが、裏表を使うところが面白い。ただ絵を貼り付けるのは見ている人にとってはどうだろう・・・・と悶々と考えていました。
 そして、昨日のレッスンの最中に、実際の絵本に出てくるおもちゃや主人公を使って劇風にしたらどうだろう?と思い、生徒さんに提案してみました。すると、弟がトラックもっているよ!沖縄のお土産の赤いぬいぐるみもある!哺乳瓶もベッドもある!と大盛り上がりしてしまいました(笑)。何とかクリフォードの暗誦をどうやってパフォーマンスするかの構図が出来上がってきました。先生!このぬいぐるみでもいいじゃない!キャー!なんでスネークがぬいぐるみの箱にいるのよ~~~と大変な騒ぎになりました(笑)
 5人がクリフォード。今日のクラスの生徒さんにもアイディアを出してもらいます。もう2人がビスケットの絵本の暗誦・・・・さてさてどうつなげよう?明日のクラスでまたアイディアの神様が降りてきてくれることを祈って・・・・(笑)
 

英語劇がやってきます

sun 隣の幼稚園の発表会で毎年年中さんは英語劇を発表します。今年は赤ずきんちゃんと裸の王様になりました。担任の先生の作成した台本を英訳して、ネイティブにチェックしてもらっています。今年もサンタバーバラ在住の友人に頼みました。彼女と旦那様は、私の旦那の大学時代の親友です。結婚式をカリフォルニアで挙げる時にお世話になり、私も親友になりました。Judy(奥様)とは頻繁にメールのやりとりをしていますが、2009年以来会っていません。ああ~~お金と時間があったら会いに行きたいといつも思います・・・・
 毎年日本語と英語のニュアンスの違いに、う~~~とうなってしまいます。日本語って本当に曖昧な表現が多いし、それが通用してしまう。たとえば、王様は次々に洋服を作りました。という日本語を英訳する際に、王様が自分で作ったのか。それとも誰かに作らせたのか?というところでうーんとなる(笑)。MPIの勉強会で松香先生が、お~い、お茶!と旦那様が言って、ちゃんとお茶が出てくるのは日本だけだとおしゃっていました。そんなことを考えながら週末は2つの劇を英訳をしてJudyにチェックしてもらいました。毎年ハラハラドキドキの英語劇ですが、園児ちゃんたちは立派に劇をやり遂げてくれていますheart04去年は泥棒役で私も出演しました。今年はないよね・・・と思っていたら、ナレータとしてまた出番がありました!またまた園児ちゃんと一緒に楽しみたいと思います。あ~~~クリスマス会の出し物の練習もしないと!
年末は何かと忙しいですが、楽しく乗り切りたいです!

Lunch with my dear friends

 sun  I had lunch with my friends who are english teachers in Tokyo. I had a great time with them!

昨日都内で英語の先生仲間と一緒にランチをしてきました~。楽しかったです!この10年、多くの児童英語講師の方々に出会ってきましたが、その中でも最も強い絆で結ばれている先生方です。ただ英語を楽しくというだけではない。小さいころからインプットを積み上げて大学生になるまでのロングスパンで英語教育を考えていらっしゃる方たち。そんな仲間の先生たちに一緒に定期的に勉強会を開催してもらっています。 学年に合った指導力、個人の特性を見極める力、親御さんや生徒たちとの信頼関係を築ける力・・・などなど色々な事が大事だと改めて思いました。先日購入したマッチングカードをどう使い拡げていけるかなどのヒントも頂きました。休日でも会えばいつも生徒の話やレッスンの話で盛り上がる私たち(笑)職業病でしょうね。来週のレッスンの展開を色々頭の中で妄想しながら帰宅しましたheart04私の発想では考えられない角度の意見やヒントをいただきありがとうございました!

Friday Class Report

sun  小1,3クラス・・・ビスケット3冊目に入りました~学校に行くビスケット編。今度のクリスマス会に参加されるクラスなので、このビスケットとクリフォードの本をつなぎ合わせてパネルシアターにすることを伝えました。クリフォードの絵本を見せると、可愛い~~と言うので、読み聞かせました。小さい子犬がとても大きくなってしまう物語です。わぁ~~面白い~と聞いていました。どうやってつなげたらいい?と質問するとビスケットとクリフォードはお友だちって事にすれば?エミリーとビスケットの飼い主がお友だちがいいかな?など意見を出してくれました。マッチングゲームも楽しかったですね。また来週楽しみましょうね。

sun 小2,3クラス・・・こちらもビスケット3冊目。どこでもいいから言えるページがある?と尋ねると、ここ!とみんな自信満々に(笑)。言えたページの絵を色塗りしました。これをパネルシアターの布に貼ればいいかもひらめきました。みんな協力してくれてありがとう。
何かを作ることが大好きなクラスです。来週も色塗りしてもらいたいので、読めるページを増やしてきてね(笑)

sun 中3クラス・・・去年の今頃塾に通うので退会された生徒さんのママからメールがありました。合唱祭でその元生徒さんが既存の生徒さんに会ったそうで。またこちらの教室に戻りたいとの事でした。塾の日程があるので分かりませんが、そういってもらえる事がとても嬉しかったです。私も会いたいなぁ・・・今週は埼玉県立高校受験予想模擬をしました。みんな真剣でした。このところかなりのボリュームの長文に取り組んでますが、みんな力がめきめきとついています。前回の北辰テストはどうだった?と聞くと、驚かないでね。80点だった。と!彼女にとって快挙です。よかったね~~!嬉しいことがいっぱいのクラスでした。来週も頑張ろうね!

Thursday Class Report

sun  年長小1クラス・・・ビスケット3冊目の絵本に入って間もないのですが、ほとんど暗誦できちゃいました~素晴らしいですね。マッチングカードも楽しみました。 絵辞典の単語も言えるようになりましたね。英語での問いかけに素早く反応して絵を見つけられています。
これからも楽しくがんばりましょうね!

sun 小学生クラス・・・There is a roller coaster right next to the ferris wheel. と言うと、一人の生徒さんがferris wheelを指しました。 おそらく観覧車だけが強く耳に残ったのでしょう。そこで切り替えてビンゴをしました。There is a cat behind the door. There are some trees along the river. などの絵のついたシートを各自に配り、順番にセンテンスを言っていくのですが、はじめに出てくる単語がメインでそれがどこにあるかを説明しているものが後に来るとわかったようで、そういうことだったんだ!と。良かったね!英語を聞いて何を言っているのか分かっているかを確認して、誤解している所があったらその都度修正しています。こういう時のために大量に購入した色々なゲームやカードが助っ人となってくれます(笑)このクラスの生徒さんたちは特に辞書を引くのが大好きです。来週も楽しみましょうね!

sun 中2クラス・・・英検4級合格しました~~と嬉しい報告。中1から入会されて1年が経ちましたが、毎回まじめに宿題をやっています。積み重ねが大事だなぁと感じます。演習問題も間違えが減ってきました。だいぶ間違えが減ってきたね~と伝えると嬉しそうでした。3級に向けて頑張りましょうね!


Wednesday Class Reoprt

sun 小3,4クラス・・・・いつも元気でと~~っても声が大きい女子のクラス(笑)。クリフォードの絵本のリーディングの後にフォニックスをやっています。プリント1枚ずつですが、音を聞いてどちらの音と一緒かを選ぶ。最後に単語を見せてどの絵とマッチするかを考えて最後に書くという作業をしています。イとアイの発音の違いや、アとエイの発音の違いから始めています。昨日は学校で疲れたから楽しませて~とせがまれたのでマッチングゲームをしました。手持ちのカードが花束だったら、誰かにDo you have a vase? とペアになっているカードを探し、手元のカードがなくなったら勝ちというゲームです。とても簡単なようで、結構難しい。単語がわからないとパスしないといけないので(笑)盛り上がりました~クリフォードもあと一息で暗誦出来そうです。頑張りましょう!

sun 小5,6クラス・・・こちらもクリフォードあと一息です。 高学年から入会された生徒さんのクラスなので、フォニックスもがんばっています。中学に入るまでの1年間だけ通ってくれた生徒さんがいたのですが(その後塾に行きました)、彼は今でもフォニックスと英会話(本の読みも含む)をやったから中学になってつまづかなかったと言ってくれているそうです。中学生になる前に出来るだけたくさんの英語をインプットしたいですね。絵辞典のダイアログ暗誦がんばりましょうね!

sun 大人のレッスン・・・体験にいらっしゃったHさんが入会してくださいました!テキストを見て私の英語の問いかけを必死で聞いてくださる姿に毎回感動です。やる気満々の生徒さん方です(笑)。Guess Who?ゲームでまたまた盛り上がりました!Uさんは一発千金を狙うタイプ(笑)。しかし、今回は地道なIさん、Mさんペアの勝利で大変盛り上がりました!今起こっていることを100倍楽しめる力をお持ちの4人のママさんたちなんですよね。素晴らしいと思います。毎回お腹がよじれそうになります。Uさん、Have a nice trip!  Let's enjoy speaking English with young guys!


Tueday Class Report

sun 園児クラス・・・毎回とても面白い園児クラス(笑)。今週はNo! David!を読みました。自分と同じ匂いがしたのか、私が読み終わると、ちょっと見せてよ!と私から奪い取り(笑)、1ページ1ページ真剣に見入っていました。これはいけないよな!これはもっといけないぞ~とニヤリ。相棒の年少さんが発熱でお休みでしたので、さびしいな~と言いながらも元気一杯。絵本の暗誦もがんばっています。ビスケットの2冊目もかなり読めるようになりました。自信のあるページは雄叫びで。ちょっと自信がないページはCDを聴きながら小さい声で(笑)。園児ちゃんたちの行動はとてもわかりやすい(笑)。あっと言う間の70分でした。

sun 小6、中1クラス・・・Times for kids という本のなぜなぜシリーズに挑戦しました。今回はどうして猿はバナナが好きなの?というトピック。みんなで分担して単語を調べて、意味を考えました。1パウンドは何グラム?monkeyとapeの違いって何?monkeyって動詞があるのかな~~など、色々な質問が飛び交いました。次回までの宿題はどうして犬の鼻はいつも濡れているの?というトピックです。みなさんで分担して意味を調べてくることになっています。皆さん、がんばってね!マッチングゲームは爆笑の中、とても盛り上がりましたね!

 クラスの中で、絵辞典に出てくる単語テスト(3~5こ)をするのですが、男子の一人がいつも3つでお願いしますと言うので、3つでいいよと伝えると、いや、ぼく今日は4つ書きます。だっていつも3つだからと。偉い!こんな小さな成長がとても嬉しい私です。みんなとても前向きに頑張っています。毎年、中1クラスでは、女子は至って真面目なのに比べ、男子はお子ちゃま傾向にあるのですが、最近男子もとてもしっかり取り組んでくれています。みんなの書く文字が変わった!字がとてもきれいになりましたよ。みんなでこれからも頑張ろうねtulip

Happy Birthday♪

sun Happy Birthday  to my dear students who were born in November!

cake  T I     4 years old  あどけない笑顔がとってもキュートなTちゃん。おめでとう!
  ハロウインではびっくりさせちゃってごめんね。素敵な1年を♪

cake  S.S   7 years old    お姉ちゃんたちのクラスで頑張っています。児童英検もがんばり                         ました。素敵な思い出を沢山作ってね。

cake   A K  12 years old  中1クラスで頑張っています。英語の暗誦、毎回とてもよくできています。素晴らしいですね。残りの小学生生活エンジョイしてね。

birthday  Y U    Secret!  Uさん、おめでとうございます!私たち、これからです! おかげ様で大人のクラスがとっても楽しくなりました。これからも公私ともによろしくお願いします。


<<前のページへ6667686970717273747576

アーカイブ

このページのトップへ