月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ

スクールブログ

長女って損?(笑)

sun 先日のクラスはオール長女のトリオです。以前も弟や妹はずるい!ママは私たちばっかり怒るという話題で大興奮されていた3人(笑)先日は小3のMちゃんが授業参観&懇談会のため遅刻しますとの連絡があったので、ちょっと待っていようと言うことになり、長女はいつも怒られるんだよね!宿題やろうとすると弟たちが邪魔してくるからママに言うと、お姉ちゃんなんだから自分で言いなさいよ!と逆に怒られるんだよ~今20歳になった元生徒さんたちも小学生の頃、同じことを言っては怒っていたなぁ・・・と思い出しました。お二人はママに怒られるシーンを再現してくれました(爆)
ちょっと気がおさまったようで、今度はクリスマスレッスンで作る箱を二人が物色(笑)。どれがいいかなぁ~~と大騒ぎ。(二人なのになぜかいつもより声が大きい)先生~~~~どれがいい?二つがいいよ~~じぇじぇ・・・(古いかな?)

 長女の皆様たちは、とても優しいお姉さんです。そんなことを言いながらも、下の兄弟姉妹の面倒をしっかり見てくれていたのを私は知っていますからheart04
 Hちゃんは成長したと思うよ~と同級生の私が言うのもなんだけどさ。とMちゃん。みんなとてもしっかり成長されているんだなぁと思いました。私も長女だから気持ちはとってもよくわかります。ママは、あなたたちの事を頼りにしているんだと思います。そしてとっても大事に育ててくれていると思いますよ。小さいころの写真の数とか比べたらわかるでしょ(笑)さて、今週末はまたまたお世話になります。どんな劇に仕上がるかな。。。不安一杯だけど何とかなるよね(笑)See you on Saturday!   

IMG_1078.jpg

Adult Class

sunWhat time do you get up in the morning?
apple I get up at 6 in the morning.
sunHow about your husband? 
appleHe gets up at 5 in the morning. 
sunExcuse me? Your husband get up earlier than you?
 
一同爆笑!Hさん、男前!
もう一度同じ質問をIさんに・・・
sunWhat time does your husband get up in the morning?
cherryI don't know.
一同爆笑!
朝早く暗闇の中、消えていくからわかりません!との事でした(笑)。

旦那様、朝早くからお勤めご苦労様です。

ダイアログを暗誦できるようにと最初の文字だけホワイトボードに書き、みなさんに言ってもらいました。The youngestのMさんがまずパーフェクトに言えました~素晴らしい!
昨日は旦那様ネタが多発しましたね~。
Mom, this fried egg is really nice!
というセンテンスを聞いて、私が
Does your husband say this to you?
Or do your son and daughter say this?

No! Never! (爆)

西洋人のように、美味しいおいしくない関係なく、感謝の言葉が出せるのって素敵ですよね。Uさん曰く、日本人のhusband たちは反省した方がいと。とても重みのあるお言葉でした!

さて、来週は今年最後のレッスンになりますね。毎度毎度大きな笑い声が響く楽しいレッスンありあとうございますheart04レッスンの途中で帰宅した旦那が、驚いておりました。大人の生徒さんって一人じゃなかった?4人もいたからびっくりしたよと(笑)
来週もお待ちしております。





クリスマス会劇製作に関するお願い

xmas いつもお世話になっています。我が家の息子が使っていたトイザラスで購入したトラックがどこかにないかと探したのですが、やはり処分してしまったようで見当たりません(涙)
 クリフォードを田舎に住むおじさんのところに引っ越しさせるのにトラックが必要なのですが、どなたかおうちにおもちゃのトラックをお持ちでしょうか?クレーン車はO君が貸してくださいました。電話もHちゃんにお借りしました。そのほか、少し大きめのお人形のベッド、哺乳瓶などもありましたら今週のレッスンにご持参いただけたらありがたいです。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。右はYちゃんの力作です。

IMG_8203.jpgIMG_2057.jpg

Friday Class

sun 小1,3クラス  Bisucit goes to school の暗誦、だいぶできて来ました。きちんと宿題に取り組んてくれているので、7月からなんと3冊目のビスケットです。素晴らしい~~。パネルシアターの絵も着々と進んでいます。とてもきれいな塗り絵が仕上がっています。残りの1枚は次回までに完成させてきてくださいねheart01よろしくお願いします!

sun 小2,3クラス  こちらでもビスケットパネルシアターの製作をしました。
 Is Biscuit going to the pond? の部分にお友だちのLittle duckを登場させようか?ということになり、急遽パネルを作成(笑)。クリフォードと、エミリー エリザベスもどこかに登場させようと考えています。それってさぁ、そこのページ担当のIちゃんが言うの~~キャ~happy02ととっても嬉しそうでした(笑)。去年もそうでしたが、合同クリスマス会に参加されない生徒さんも快く協力してくれてとても嬉しく思っています。ありがとう。クラス内のクリスマス会でもぜひパネルシアターをやりたいと思います。世界に一つしかないアメリカンイングリッシュ教室のビスケットのパネルシアターとクリフォードの劇がもうすぐ完成しますheart04

sun 中3クラス こちらは受験に向けて、埼玉県立高校入試対策です。学校の試験はそこそこ取れるけど、長文になると・・・という生徒さんと、学校の試験はちょっと残念だったけど、長文はよく理解しているという生徒さん。後者は小学生低学年から英語のインプットがある生徒さんです。ここでどうしても差が出てきます。なので、昨日はじっくりと長文に向き合いました。 英語でスピーチをしなければならない春花が、ホワイト先生と話をしているという長文で・・・・
I had to choose one from three topics; My dream, My friend, or My family.
という文を、私は私の夢と友だちと家族のことについてスピーチをします。と訳した生徒さん。 had toと、 one from three を見逃してしまったためです。このように長文は自分が理解できるところだけを見て訳すと絶対に正解にはならない。これから入試まで徹底的に長文を正確に早く読めるように訓練していきますね。
長文って、難しい~~と1人の生徒さんが言うので、普通に日本語で話していると思えばいいんだよ。3つの中から選ばないといけないんですよ~~ってホワイト先生に言っている感じなのだよ。と説明しました。中3の皆様、12月最後に冬期講習を設けましたので、時間が許す限りぜひご参加ください。一緒に頑張りましょう!

Wednesday Class

sun 先生~~持って来たよ!アンパンマンの電話と2匹のぬいぐるみを持って来てくれました。ありがとう~
 電話は、Cliffordの絵本の暗誦発表の中の、The lady upstairs called us.のところで使う予定です。Cliffordの絵を描いてもらいました。改善の余地あり(笑)ですが、試作品としては立派に仕上がりました。背景や細かい作業が一杯残っています。がんばりましょうね。分担したページ、がんばってくださいね。ビスケットの絵本とつなげるところもみんなで一緒に考えていきましょう~


sun こちらもCliffordの音読、暗誦頑張っています。フォニックスも定着しつつあります。児童英検を受験されてた二人は80点を突破しました。おめでとう!今度はゴールドに挑戦してくださいね。今年から入会された生徒さんは是非、次回挑戦してくださいね。


Tuesday Class


sun 園児クラス  先日アップ済みですtulipwink


sun 中1&小6クラス  お休みだった二人が復帰しました~。タイムズキッズのどうして犬の鼻は濡れているの?というトピックの長文をみんなで分担して単語調べを宿題に出したのですが、すっかりお忘れになっていた男子たち(笑)でしたが、今回はきちんと調べて来てくれました~~そして、無事、トピックの和訳が終わり、学年的にもっと興味のある話題について取り上げていきたいと思っていたので、次の絵辞典では、自然、宇宙などの話題に飛びます。その前にfamilyについて。家族構成について(親戚を含めて)調べてくる事が宿題になっていますのでよろしくお願いします~ほとんどの生徒さんがダイアログを暗誦できるようになっています。この調子で頑張りましょうね!

Monday Class

sun  高3クラス  センターリスニング、長文対策を実施。なんとなくこう言っているのかな?では正解にならないような、ひっかかりやすい選択肢が沢山あります。例えば、リスニングで、right there. と聞くと、あ!右だ!と思ってしまうと、ひっかかるような・・・right
はちょうど、まさになどの意味があるので、何度も何度も聞いて、慣れることが大事だと痛感します。本番に向けて頑張りましょう!

sun 中2クラス  期末テスト対策を実施しました。中学生から入会される生徒さんは比較的文法の処理はできるようになりますが、インプット量が少ないので、長文から文脈をつかむまでに時間がかかります。期末対策が終わったら、長文に戻り、今からしっかり力をつけたいと思っています。期末頑張ってね!

Thursday Class

sun 今週のレッスン状況を追ってアップさせていただきます~
まずは昨日のレッスンから。

chick 園児&小1クラス Biscuit goes to school 暗誦出来ました~~素晴らしい~~パネルシアターにしてママたちに発表出来る日が近づきましたね!出来たらおうちで色塗りをしてきてください。よろしくお願いします。

apple 小1~5年クラス 先生~~~クレーン車持ってきた!と元気に教室に入ってきてくれた今度クリスマス会に参加するO君。みんなでクリフォードの絵を描いてくれました。水曜日クラスでも描いてもらいましたが、画用紙に色がきれいにつかなかったので、今回はツルツルの紙に書いてもらいました。みんな上手~~合同リハーサルまでに覚えてくる!と元気に帰宅しました。お疲れ様でした。


club 中2クラスでは、テスト対策をしました。目立ったミスがほとんどなくなりましたね~。もう一度試験前にまとめの問題に取り組んでください。Do your best!
IMG_9036.jpgIMG_4057.jpgIMG_2576.jpg

Lesson for kindergarten students

sun Every time, lots of unexpected things  happen at Kindergarten students' class.
 お疲れモードの園児ちゃんたち(笑)。ハロー!ソーリー!とちょっぴり遅刻してスライディング状態で入ってきた元気一杯の年中君も、課題の絵辞典を見ると、はぁ~~と眠たそうだったので、All right. We'll skip this today because both of you look so tired and sleepy. Let's do this next time . OK? と言うと・・・
はいはい、わかりましたよ~~。と机のまわりを得意げにスキップしてくれた年中君。ちゃんと聞いているんですね~~ちょっと違った意味で使ったんだけど、嬉しかったです。年少ちゃんも、Let's color the paper! の時間に、スローな曲をBGMとして流していたら、ジェスチャーを交えて歌っていました。クリスマスツリーが気になって仕方なかった園児ちゃんたち(笑)毎年園児ちゃんたちはツリーの周りに群がってくれています。どんなプレゼントをサンタさんにもらうのかな?楽しみですね!今日も沢山笑わせていただきましたheart04

IMG_3241.jpg




Christmas Lessonは・・・

xmas 先月、親戚にBabyが誕生しました。話題のおむつケーキにチャレンジしたものの・・・トホホな感じになってしまい、急遽ダイソーに走りました(汗)。既製品の方が絶対にいいよ~と言う旦那を押し切った手前、完成させなければ!と思い、とりあえず完成しました。

IMG_0219.jpgダイソーの箱は素晴らしいですね♪ 箱の中におむつを入れて宅急便で送りました。

 クリスマスレッスンでも、この箱を使ってケーキの形の小物入れを作ったらどうだろうと思いつき、今日もダイソーに走り、丸いボックスを大人買いしました~私が材料を準備すると個性が出にくいので、おうちにある不用品などを各自で持ち寄ってもらおうかと検討しています。このケーキについているお花もダイソー。ぬいぐるみはトイザラスでなんと85円でした!びっくりですよね。安かったけど、この子だ!とピンと来ました(笑)。何となくBabyちゃんみたいですよね?さてさて、色々やる事が山積みですが、ワクワクです。皆様、クリスマスレッスン、どうぞお楽しみに♪

IMG_0219.jpgIMG_0219.jpg

<<前のページへ6566676869707172737475

アーカイブ

このページのトップへ