月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ
スクールブログ
長女って損?(笑)

ちょっと気がおさまったようで、今度はクリスマスレッスンで作る箱を二人が物色(笑)。どれがいいかなぁ~~と大騒ぎ。(二人なのになぜかいつもより声が大きい)先生~~~~どれがいい?二つがいいよ~~じぇじぇ・・・(古いかな?)
長女の皆様たちは、とても優しいお姉さんです。そんなことを言いながらも、下の兄弟姉妹の面倒をしっかり見てくれていたのを私は知っていますから

Hちゃんは成長したと思うよ~と同級生の私が言うのもなんだけどさ。とMちゃん。みんなとてもしっかり成長されているんだなぁと思いました。私も長女だから気持ちはとってもよくわかります。ママは、あなたたちの事を頼りにしているんだと思います。そしてとっても大事に育ててくれていると思いますよ。小さいころの写真の数とか比べたらわかるでしょ(笑)さて、今週末はまたまたお世話になります。どんな劇に仕上がるかな。。。不安一杯だけど何とかなるよね(笑)See you on Saturday!

(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年12月 5日 14:24
Adult Class





一同爆笑!Hさん、男前!
もう一度同じ質問をIさんに・・・


一同爆笑!
朝早く暗闇の中、消えていくからわかりません!との事でした(笑)。
旦那様、朝早くからお勤めご苦労様です。
ダイアログを暗誦できるようにと最初の文字だけホワイトボードに書き、みなさんに言ってもらいました。The youngestのMさんがまずパーフェクトに言えました~素晴らしい!
昨日は旦那様ネタが多発しましたね~。
Mom, this fried egg is really nice!
というセンテンスを聞いて、私が
Does your husband say this to you?
Or do your son and daughter say this?
No! Never! (爆)
西洋人のように、美味しいおいしくない関係なく、感謝の言葉が出せるのって素敵ですよね。Uさん曰く、日本人のhusband たちは反省した方がいと。とても重みのあるお言葉でした!
さて、来週は今年最後のレッスンになりますね。毎度毎度大きな笑い声が響く楽しいレッスンありあとうございます

来週もお待ちしております。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年12月 5日 11:32
クリスマス会劇製作に関するお願い

クリフォードを田舎に住むおじさんのところに引っ越しさせるのにトラックが必要なのですが、どなたかおうちにおもちゃのトラックをお持ちでしょうか?クレーン車はO君が貸してくださいました。電話もHちゃんにお借りしました。そのほか、少し大きめのお人形のベッド、哺乳瓶などもありましたら今週のレッスンにご持参いただけたらありがたいです。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。右はYちゃんの力作です。


(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年12月 2日 16:11
Friday Class



Is Biscuit going to the pond? の部分にお友だちのLittle duckを登場させようか?ということになり、急遽パネルを作成(笑)。クリフォードと、エミリー エリザベスもどこかに登場させようと考えています。それってさぁ、そこのページ担当のIちゃんが言うの~~キャ~



I had to choose one from three topics; My dream, My friend, or My family.
という文を、私は私の夢と友だちと家族のことについてスピーチをします。と訳した生徒さん。 had toと、 one from three を見逃してしまったためです。このように長文は自分が理解できるところだけを見て訳すと絶対に正解にはならない。これから入試まで徹底的に長文を正確に早く読めるように訓練していきますね。
長文って、難しい~~と1人の生徒さんが言うので、普通に日本語で話していると思えばいいんだよ。3つの中から選ばないといけないんですよ~~ってホワイト先生に言っている感じなのだよ。と説明しました。中3の皆様、12月最後に冬期講習を設けましたので、時間が許す限りぜひご参加ください。一緒に頑張りましょう!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年11月30日 10:42
Wednesday Class

電話は、Cliffordの絵本の暗誦発表の中の、The lady upstairs called us.のところで使う予定です。Cliffordの絵を描いてもらいました。改善の余地あり(笑)ですが、試作品としては立派に仕上がりました。背景や細かい作業が一杯残っています。がんばりましょうね。分担したページ、がんばってくださいね。ビスケットの絵本とつなげるところもみんなで一緒に考えていきましょう~

(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年11月30日 10:30
Tuesday Class




(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年11月30日 10:20
Monday Class

はちょうど、まさになどの意味があるので、何度も何度も聞いて、慣れることが大事だと痛感します。本番に向けて頑張りましょう!

(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年11月30日 10:09
Thursday Class

まずは昨日のレッスンから。





(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年11月29日 11:55
Lesson for kindergarten students

お疲れモードの園児ちゃんたち(笑)。ハロー!ソーリー!とちょっぴり遅刻してスライディング状態で入ってきた元気一杯の年中君も、課題の絵辞典を見ると、はぁ~~と眠たそうだったので、All right. We'll skip this today because both of you look so tired and sleepy. Let's do this next time . OK? と言うと・・・
はいはい、わかりましたよ~~。と机のまわりを得意げにスキップしてくれた年中君。ちゃんと聞いているんですね~~ちょっと違った意味で使ったんだけど、嬉しかったです。年少ちゃんも、Let's color the paper! の時間に、スローな曲をBGMとして流していたら、ジェスチャーを交えて歌っていました。クリスマスツリーが気になって仕方なかった園児ちゃんたち(笑)毎年園児ちゃんたちはツリーの周りに群がってくれています。どんなプレゼントをサンタさんにもらうのかな?楽しみですね!今日も沢山笑わせていただきました


(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年11月26日 18:27
Christmas Lessonは・・・


クリスマスレッスンでも、この箱を使ってケーキの形の小物入れを作ったらどうだろうと思いつき、今日もダイソーに走り、丸いボックスを大人買いしました~私が材料を準備すると個性が出にくいので、おうちにある不用品などを各自で持ち寄ってもらおうかと検討しています。このケーキについているお花もダイソー。ぬいぐるみはトイザラスでなんと85円でした!びっくりですよね。安かったけど、この子だ!とピンと来ました(笑)。何となくBabyちゃんみたいですよね?さてさて、色々やる事が山積みですが、ワクワクです。皆様、クリスマスレッスン、どうぞお楽しみに♪
(アメリカンイングリッシュ教室)
2013年11月26日 17:38