月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ

スクールブログ

2014年を振り返って

sun2014年。今年も色々な経験が出来ました。キッザニア体験、保護者の皆様のご協力を得て屋外でのイースターハンティング、外人講師とのサマーレッスン&ハロウインレッスン、足立区の英語教室でのクリスマス会参加。レッスンの中では、絵本の暗誦のプレゼン。ママたちの前で上手に暗誦が出来なかったことで自分たちが気づき、努力をして次に見せてくれた勇姿の数々。これこそが自学だと思います。 
 学ぶという事は誰かに言われてするものではありません。自分でやる気になってこそ力になる。形だけ整えても身にならない。自分もですが、自分で英語を学びたい!という強い気持ちがあったからこそ泳げないのに海に飛び込むような行為に走り、努力しました(笑)。そして、2度の海外短期留学の添乗の体験。今年も色々な人に出会えました。日本人として誇りを持てる部分とそうでない、もっと世界観をもって努力改善すべき事も感じています。来年の春に10日間、LAの添乗依頼がありました。またホームスティなので、ホストの方に頼んでまた色々な教材、楽しいグッズを仕入れて来ます。つい、色々買い過ぎていつもユナイテッド航空の方にThis is too heavy! と怒られ、荷物を手荷物と分けないといけない羽目になっておりますがhappy01完全なるボランティア添乗・・・でもボランティアから学ぶことは多い。そう割り切ってこれからも引き受ける事にしました。レッスンの調整はきちんとさせて頂きますので皆様のご理解、ご協力のほどを宜しくお願い致します。
 先日、足立区の英語教室で生徒さんたちの、フィリピンでの海外研修の発表がありました。日本人が考え直さないといけないこと。物がある事が当たり前ではない。物があることに慣れてしまったらいけない。物がなくても笑顔で生きているフィリピンの子どもたちに感動した。親に感謝の気持ちを持つこと。。。などなど多くの事を学んだと発表していました。素晴らしい事だと思います。私はアメリカでそんな体験をしてもらいたいと思っています。アメリカは格差が激しい国。色々な人種の坩堝です。孤独を感じている人たちを沢山見て来ました。だからこそ日本人の暖かさ、優しさを伝えて行きたいのです。まだ形にはできませんが、現地で知り合った人たちに私の夢を伝えて助けてもらいながら絶対に遊び目的でないアメリカ留学を実現します!(宣言すると夢がかなうそうですので宣言しちゃいます!)来年も素敵な人と出会えることを信じて前進あるのみ。生徒さんの頑張っている姿は私のパワーの源です。先日のクリスマス会での多くの生徒さんの勇姿がますます私をパワーアップさせてくれました!ありがとうございますheart04今年も残り少なくなりましたが、思い残すことがないように過ごしたいです。

Lesson for January

snow Monday Class           5、12、19、26

snowTuesday Class          6、13、20、27

snowWednesday Classs    7、14、21、28

snowThursday Class    8、15、22、29

snowFriday Class              9、16、23、30

wineAdult Class          7、28

tulip1月のレッスンは上記の通りになります。保護者の皆様、一年間大変お世話になり本当にありがとうございました。今年は私にとって特に収穫の多き年でした。これも生徒さん&保護者の皆様のご協力があってこその収穫でした。心から感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願い致します。

児童英検は2月2日から7日の間で調整します。
尚、2月7日はキッザニア職業体験ですheart01楽しみですね!





クリスマス会に行って来ました

xmasあいにくの雨でしたが、傘をさすこともなく、参加者6人で西新井の英語教室で楽しんで来ました。参加出来なかった皆さん、是非来年!とても楽しく、ためになる会でした。到着してすぐにローリーに再会して久しぶりだね!と言われても年長のY君は首を横に振り知らない!と言わんばかりの顔(笑)S君は思いっきりハイタッチをしておりました(笑)。みんなでリハーサルをして準備万全と思って荷物を開けると・・・Cliffordのお家が壊れていて・・・慌てて修正しました。アメリカンイングリッシュ教室のプレゼンは3番目。大きなパネルシアターのパネルを借りてマイクを使ってみんなでがんばりました。みんなとても落ち着いてしっかり出来ましたね。暗誦をしっかりしてくれていたので、見ていてとても安心感がありました。エディーの帽子を見てローリーがOh, it's so cute! と言ってくれました。SちゃんとY君は帽子をつけて・・・Cliffordの3人娘はトナカイさん(笑)。去年よりずっと成長されましたねとあちらのI先生に言われましたよ。やっぱり暗誦が鍵なんだと痛感。S君とY君はMちゃんに手を繋がれていてとても微笑ましかったです。S君のママが内緒で重たい差し入れの荷物を西新井駅まで持って来てくれました。ありがとうございました。帰りはイルミネーション見学。小雨が降っていましたが傘をささずにみんなで楽しみました。ハートのイルミネーション、楽しかったね!さて、来週は教室でのクリスマス会です。今日、リースの土台を購入してきました。飾りになるものは色々用意します。皆さんだけのオリジナル作品がたくさん完成するでしょうheart04お楽しみに!
IMG_8466.jpgIMG_2319.jpgIMG_2905.jpgIMG_2615.jpg

メイシーちゃんの英語暗誦リハーサルで

xmasインフルにかかってしまった生徒さんが2名・・・6名で明日のクリスマス会に参加になり、みんなのページが増えました(汗)。今日は小2のSちゃんと年長さんのS&Y君が顔合わせをして、パネルシアターの塗り絵をしました。年長さんの芸術作品を見てSちゃんはとてもカルチャーショックを受けておりました(爆)。エディーになってくれるS君のためにエディー帽を作りました。とてもお気に入りなご様子で、あったかくていいなぁ~と言っておりました。Y君は女の子のピン止めの帽子がいいそうで、Sちゃんと一緒に付けておりました(笑)。明日は楽しみましょうね!明日はピザを何枚焼くことになるか・・・)(笑)。がんばります!
IMG_2535.jpg
IMG_9851.jpg

暗誦発表

xmas今週のレッスンで絵本の暗誦をしています。幼稚園児クラスも小学生クラスも前回より頑張ってくれているのが分かり、とても嬉しくなりました。中でも、昨日の木曜日小学生クラスでは2人がインフルエンザでお休みという大変なことになってしまったのですが、自分の担当+二人の補充をしっかりしてくれました。3人でプレゼントが足りない!サンタが足りない!と言いながら制作。そしてクリフォードのお家を、ダイソーで大量に買ったヘアアクセサリーなどで綺麗に飾ってくれました。ありがとう!水曜日クラスでは一人ひとりが絵本丸ごと頑張って暗誦してくれましたね。素晴らしいです。金、月曜クラスも頑張ってくださいね!

IMG_3844.jpg

クッキー作りを・・・

xmasテニス肘になってしまい、左手が痛い今日この頃ですが、今日は幼稚園の年長さんのクリスマスレッスン。。。クッキーを焼いてあげたいのだけど、ひじが痛いからどうしよう・・とつぶやいていると、息子が、僕がやってあげるから貸してと言い、クッキーの生地を練ってくれました。ありがたい~~助かりました!普段は何もしない彼ですが、こういう風にたまに優しい一面を見せてくれます。ありがとうheart04

IMG_1632.jpg
IMG_8711.jpg

クリスマス会に向けて

xmas Cliffordの暗誦発表に向けて昨日のレッスンでみんなでプレゼンテンションのための制作をしました。去年も参加されたメンバーということもあって、みんなとってもスムーズに作業をしていました。Mちゃんは絵が上手だからお願~との声に、即、いいいよ!と。誰かこっち手伝ってと言えば、私が手伝う!という感じで・・・

IMG_1619.jpg
IMG_1621.jpg
Cl
iffordのお家やクリスマスツリー、エミリーのお家が続々と誕生しました!私が完成した絵をパウチすると、率先して切ってくれる生徒さんがいて、本当に効率が良くて感動しました。6時を過ぎると、ああ~~お腹空いた~~~との声、声、声(笑)。冷蔵庫にチョコパイがあったのでみんなにこれでいい?と尋ねると、うん!食べる!との事。やっぱりお腹が空いてると頑張れなくなるよね~~と。ちょっとお腹が満たされてたのでまた頑張る~~と2時間みっちり作業してくれました。皆さんお疲れ様でした。素晴らしいプレゼンになりそうだね!暗誦も宜しくね~~~happy01

園児クラスの変化

sun 昨日のレッスンは女の子がお休みで男子トリオのみ(笑)寂しいなあ~と言ったり、女の子がいないと静かでいいねと言ったり(笑)。決して静かではございませんでしたが(笑)。発表を間近に控えた中で、3人ともとってもしっかりと暗誦出来ていました。声の強弱をつけて寒い~という事を伝えようとしていたり、モジモジくんになってしまう生徒君もシャキッと立って暗誦の練習をしてくれました。そしてもう一人のモゴモゴ君が昨日はとても大きく口を開けて、大きな声で発表練習をしてくれました。素晴らしいです!みんな進化しております。S君の絵本の変なところに付箋がついていたのが可笑しかったらしく、みんなで爆笑しながらもがんばってくれました。

 レッスンが終わってから20日のクリスマス会に参加されるT君と3人でメイシーちゃんのパネルシアターのぬりえをしました。パネルシアターにしようとみんなで話し合って決めました。それだけじゃつまらないからという事で、誰もやりたがらなかったエディにS君がなってくれるとの事。雪に埋もれてくれるそうです(爆)。年長さんの素敵な意見を小1のT君が冷静な辛口コメントをしてくれてそのやり取りがとってもおもしろかたです。一つの事に一緒に取り組むって楽しいなぁと改めて感じました。一緒に発表してくれる小2のちゃんは来られなかったので、男子の作品にとっても驚くかも知れません(汗)ごめんねhappy01・・・・こちらが男子の作品でございます(笑)。でもみんなでがんばってくれたのでこれを使いますね!みんなありがとう!

IMG_1616.jpg

園児クラス

sun 毎回楽しい園児クラス。先週メイシーの絵本を頑張って暗誦してくれたら、最後のゲームに時間がかけられるんだけどなあ~と言うと、やってくる!とみんな元気に答えてくれて・・・先週、一番新しいY君は、じゃんけんで負けたので最後の番になって、時間がなくなってしまったので、最後のセンテンスを私が言ってしまうと、ここ、覚えてきたんだけど。言えるんだけどと言ってくれました。そして本日は皆さん本当にとてもよく覚えてきてくれていました。Y君、先週よりはっきりとお口が空いていました。これは自分で自信があるという証拠だと思います。すごいですね!有言実行の園児さんheart04S君はマスクをしていたので顔全体の表情が分からなかったのですが、英文を言いながら私をみる目がとてもキラキラしていました。Y君は最初恥ずかしそうにしてましたが、真っ直ぐ立って言ってみて。ちゃんと覚えているから大丈夫だと伝えると、真っ直ぐに立って、しっかり言ってくれました。Tちゃんも、いつも私の顔を心配そうに見るのですが、今日は、大きな目を見開いて自分で思い出しながら絵本をじっと見つめて頑張ってくれました。みんなありがとうねtulipおかげで最後のRichard Scarry's Busy Townというみんなの大好きなゲームが思いっきり楽しめました。去年LAで購入した人気のゲームです。クリスマスが終わったら、腹ペコ青虫に入ります。お楽しみにnote

IMG_0815.jpg

フォニックスレッスン第1日

sun 昨日はフォニックスの補講第一日目でした。英語の音と名前についてのDVDを見て、お勉強チックにならないような楽しいレッスンにと思い、いつもおドミノちゃんアルファベットを使って音の足し算をしました。月曜日クラスの3年4年生は連続で130分のレッスンになるため、先日の幼稚園の発表会のために焼いたクッキーをおやつに食べました。(あと夕飯に作っていたピラフもおすそ分けhappy01)お遊びをしているようでも英語が読めるようになれたらと思い、これからのレッスンでも楽しめるようにとプランを練っています。MPIのDVDはとても楽しく構成されているのでみんな見入っていました。R君が、先生~~このシリーズこの本棚にまだあるよ。もっと見たいなぁと(笑)。次回をお楽しみに♪皆さん、お疲れ様でした。また2週間後に補講しますから、お楽しみにね

<<前のページへ5152535455565758596061

アーカイブ

このページのトップへ