月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ
スクールブログ
7、8月のレッスンについて


7月15,16日の生徒さんたちがとっても楽しみにしている祇園祭、林間学校の期間のレッスンは日曜日に振り替えさせていただきました。
今年も7月26日から8月9日、8月16日から8月25日までLA短期留学のサポートに行って来ます。この間、ご迷惑をおかけ致し申し訳ありません。
皆様に分かりやすいようにと、今回はお手紙にてスケジュールをお渡し致しますのでご確認ください。尚、都合が悪い方は早めにお知らせいただけたらと思います。出来る限り調整させていただきます。

今年の夏はどんな出会いがあるかなぁ・・・今年も皆さんへのお土産も頑張ってゲットして来ますね!どうぞお楽しみに!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月22日 07:44
金曜日クラス暗誦発表

暗誦は色々準備しましたが、発表しているという緊張ですっかり忘れてしまったけど頑張りました。ご本人たちが一番良くわかっていることですが・・・次の絵本も楽しみましょうね♪
お疲れ様でした!

(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月22日 07:29
生徒との会話
先日、息子の事を書いたブログを読んでくださった保護者の方と立ち話をしていました。いや~私、えらそうな事を言えません。息子と真剣にバトルしますよ~という話をしていたところ・・・弟君のレッスンの迎えに一緒に来てくれていたMちゃんが大笑いしていて・・・
次の日のMちゃんのレッスンで、ねぇ~先生、昨日のオン、オフの話をみんなにしてあげて。超面白かったから!と言うので・・・恥ずかしながらみんなにもお話しました。
ある日の晩、キッザニアから帰宅して・・・疲労困憊だった私は、冷蔵庫にあったマイビールを飲もうとしたら・・・ない!お風呂に入っていた21歳の長男に、飲んだでしょう?と問い詰めると笑っていて・・・ムカついた私はキッチンにある給湯器のスイッチをオフにすると、冷たいっ!という悲鳴が聞こえてきて・・息子はお風呂場で慌ててスイッチをオンにすると私はまたキッチンでオフにするというバトルがあったのよ~という話。
ウケる~~でもさ、パパとかママにやったらブッ飛ばされるよね~先生がそんなことをするなんて面白すぎる!とみんなで盛り上がってくれてました(汗)
ちょうど大学から帰宅した長男を見ると、先生、あの人がオンオフの人?とみんなニヤニヤ(笑)そうです~~~
バトルはしても、その時だけで終わるのが私と息子。切り替えが早いのは男子のいいところです(笑)そして私もそっちよりの性格。もう少し平らな穏やかな母になれるように精進いたします
私さぁ~結婚してもられるかとても心配なんだよね~と小6のお嬢さんたち(笑)
What do you want to be in the future? というトピックでは
I want to be an English teacher.
I want to work at Disneyland. という答えが返って来ました。
英語を使った職業に興味を抱いてくれている事はとても嬉しいです。夢に向かってこれからもがんばりましょうね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月13日 15:08
木曜日低学年クラス

エミリーのお友だちのスコットとそのペットのスージーからのプレゼントは・・・Ball!
T君はワンちゃんたちとプレゼントをちゃんと覚えてくれていて、あれ?おばさんみたいになっちゃった!ちっちゃい!気持ち悪い?などと言いながらとても素早く特徴を捉えて描いてくれました。ぼくの名前も書けるよ!と名前も書いてくれて。。。
This picture is on the wall of my classroom now. この絵本を暗誦した皆さん、来週観てくださいね


(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月12日 14:50
水木高学年クラス


(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月12日 14:41
小1クラスも発表




(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月12日 13:56
大宮までサイクリング

コストコで大量購入したチーズとバジルソース、トマト、ガーリックを入れて美味しかったです。マイクタイソンの自宅に潜入というTV番組と巨人戦を交互に観ながら・・・(巨人が負けていると、長男はチャンネルを小まめに変えてくれていました

(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月 7日 10:11
英語教室で出来ること

そんな息子たちでしたが、ご近所や親戚の人たちからは礼儀正しくていい子ですねと意外なお言葉をいただいております。バイト先でも頼りにされているようで断れなかったようで、ほとんど毎日バイトだったため先日40度の高熱で週末ずっと寝込んでおりました。
義務教育、高校の間は子どもたちを成績表、テストという物差しで評価する事がほとんどです。そのため個性として輝けるものが見えない、見てもらえない事が多いのではないでしょうか?しょくえる(植える)などと書いていた息子をみて、馬鹿じゃないの~~?と思いながらも楽しませてもらっておりました。そんな残念な子でも残念な所ばかりではない。自分の良き個性を自分で磨き逞しく育ってくれる力が、そんな失敗だらけの幼少の時の体験から培われたのだと思っています。
某A大学に入学された優秀な息子さんが就職して間もなくの5月に自ら命を絶ってしまったと知人からお聞きした事があります。もちろん成績がよい事に越したことはありません。次男は中3の時に英語のテストはずっと95点以上だったのに5はつかなかったので本人が納得出来ず、先生に聞いたところ、態度がイマイチだからという事だったそうです。私も彼の英語に5という評価が見たかったですが、これも社会勉強なんだなぁと思いました。
私の英語教室では児童英検、英検、TOEICなど必要に応じて行いますが、例えば70点だった生徒さんと30点だった生徒さんがいたとすると、70点の生徒さんは前回には90点だったとしたら努力が足りなかったという事でしょうし、30点の生徒さんは前のテストでは10点だったとしたらかなり努力をしたという事になる。あくまでも個人の評価であり、人と比べてあの子が70点なのにどうして?という物差しで計るものではない。
うちの子が、クラスで自分だけできないと言っていますと保護者の方からお聞きする事があるのですが1つ理解した事が、2になり、3となり・・・と着実に前進されています。(これはあくまでも宿題をきちんとされている生徒さんの話ですが)人は失敗からしか学べないそうです。私がそれを身をもって体験したのが、運転免許取得時の仮免の時でした。器用貧乏な私は縦列駐車の練習の時、失敗することなく何となく感覚的に成功していておりましたが、仮免の試験の時に見事に脱輪してしまいました。え~~~?どうやって切り返すのか分からない!とパニックになりました。失敗をしないってダメなんだ!と心から思いました・・・で、仮免は見事に失格でした

人生は失敗することで自分を客観視できるのではと今思います。もちろん成功の連続には努力がある。でも失敗の連続にも努力がある。そして失敗を重ねても怯まない、諦めない強い心で進んでいきたいと思います。そんな人になってもらえるためのサポートをさせていただきたい。これからも自分の教室で出来ることを考えながら教室運営をしていきたいと改めて感じております。
負けない、諦めない、怯まない!の心でこれからもみんなで前進して行きましょうね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月 6日 10:52
Tuesday Class




(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年6月 2日 23:43
木曜日クラス♪




最後にポスターを作りました。エミリーはどうしても描けない!との事だったので私が助っ人に入りました。来週の木曜日、5時40分から発表を行います。保護者の皆様、参観の程を宜しくお願い致します。生徒さんたちの頑張る姿を是非見ていただきたいと思います。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年5月29日 14:08