月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ
スクールブログ
プレゼンテーション終わりました!

まだリハーサルが終わってなかったYくんでしたが、ママたちが登場すると、僕、練習しなくても出来るからママたちいれていいよと言ってくれて・・・

お互いのプレゼンでは助っ人としてサポートに回って・・・・・サポート役が前で目立ってしまったりという事がありましたが、一生懸命にサポートしてくれているという事が伝えわって本当にうれしかったです。よく頑張ったね!ありがとう~~~
宿題は毎日頑張ってCDを2回聞いているよ、でも分からないと巻き戻したり、ボリュームを大きくすると分かるよ!などど1つ下の年長さんの生徒さんたちに教えてくれていました。


自分たちで作った道具を場面ごとに見せながら発表するのはとても大変です。本当に良く頑張りました!
また次の発表を楽しみにしていますね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年3月 9日 20:21
添乗員デビューの時の生徒から

やまちゃ~~ん!お久しぶりです。大学決まりました!国際交流学科で、英語で主に授業があるところで、留学も考えています!
との事。 わぁ~~~懐かしい!当時、彼女たちのグループリーダーだったリチャードは元気かな?などとやり取りをして私が4月に帰国したら会おうと言うことになりました。 何人かの生徒さんたちは実際に海外留学に出ているし、世界に羽ばたく生徒が飛び立っていくことは本当にうれしい限りです。Mちゃんは当時中3でしたが、とてもいい子で、先日のツアーのオリエンテーションの帰り道に彼女の事を思いだしていた矢先のメールだったので驚きました。
やまちゃんはいつもパワフルだよね~と言うので、小6の生徒にこの前、冷静に言われたよと返信すると、今どきの若い子は冷めているんですよ~~1990代生まれと2000年代生まれのギャップは大きいんです!との事(笑)。じゃ~~私はどうなちゃうんだ~~

たった2週間のお付き合いでも心に残る出会いが毎回あります。これからも新しい出会いを大事に、一人をも多くの若者たちを世界に羽ばたくためのサポート続けていきたいと改めて思いました。Mちゃん!再会を楽しみにしていますね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年3月 7日 09:01
英語力を高めるために



(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年3月 5日 17:00
発表に向けて♪




(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年3月 2日 15:02
イースターリース
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年2月29日 20:02
館山での英語研修

私がアメリカに初めて行ったのは20代前半でした。その時の衝撃は今でも忘れられません。私の人生を変えてくれたアメリカ。みなさんには小さいうちにそんな衝撃的な体験を沢山してもらいたいと思って止みません。今回ご都合が合わなかった生徒さんもまたの機会に是非ご参加くださいね

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年2月29日 12:33
保護者会クラフトパート2

R君のママは途中で野球の試合のため退席されましたが、Mちゃんママは大きなリースを完成されました~~
なんとクリフォードを作ってくれました!Mちゃんもクラフトや絵が上手ですが、ママも素晴らしく上手でした。これからもまたママたちとの時間を一杯作りたいと思います


(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年2月29日 12:20
保護者会で♪

あるママが、大手の英語塾に通われている親御さんから、私の教室に通わせると話したところ、遊びでしょ?と言われたという話をお聞きしました。それでも私の所を選んでくださったママと生徒さん。ありがたいなぁとしみじみ思いました。英語を受験勉強や、一つの教科として捉えた場合には確かに遊びなのか?またはあまりに楽しそうでハチャメチャなレッスンをしていると思われるのだろうとも思います。それでも幼児期から通ってくれている生徒さんたちは遊んでいると思われるようなレッスンでもしっかりと英検を取得していきます。人間はストレスのない状態でしか学ぶことはできない。私たちが10数年学校で学んで来て今がありますが、何を覚えているでしょうかという話にもなりました。テスト前には徹夜で暗記したりしたような気がしますが(笑)。そんな体験を通じても、いかに印象的にストレスのない状態で楽しく英語を言語習得として捉えていくかが鍵になるのはないでしょうか。そんな私の指針に賛同してくれて通ってくださっている親御さん、生徒さん、本当にありがとうございます。
コミュニケーションはただ英語が話せるだけでは成り立ちません。自分をPRする力、相手を思いやる心、ユーモアなど色々な力が必要になります。今暗誦のプレゼンテーション前で準備しているクラスでは、いかに分かりやすく、楽しく見てもらえるかとそれぞれが色々考えて取り組んでくれています。頼もしい限りです。もちろん自宅での宿題の取り組みがなければここまで行きません。自分で創る。自分で考える。自分がやりたい事を現実にするために自分の出来ない事が分かりそれを克服していく。そんな小さくても建設的なステップをいくつも踏み、やがては大きな木となっていかれるようにとこれからもサポートをしていきますのでどうぞよろしくお願い致します

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年2月27日 13:58
Lesson for March

Tuesday 1、 8、15、22 8日は園児クラスと小1クラス合同で16:40からでお願い致します(レッスンの終わりに小1のプレゼンがあります)
Wednesday 2、 9、16、23
Thursday 3、10、16、24 (小2クラス) 16日は15:20~16:30でお願い致します。
3、10、17、24 (小5~中1クラス)
Friday 4、11、18、25
Adult Class 2、16


(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年2月27日 13:45
感激の再会でした

これからもずっと繋がっていけるかなと思います。Mちゃん!ずっと応援していますからね!お疲れ様でした。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年2月22日 22:57