月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ
スクールブログ
77歳の現役







77歳で現役で頑張っている父とそのおともだちのおじさん。いつまでも元気でいて欲しいと思います。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年9月 8日 14:13
生徒の興味のあるトピックで


実際のところ、このクラスの英語力にはかなりひらきがありますが、身近な題材を使うことによって抵抗なく取り組める事が出来るのです。これからも色々な題材を取り入れて楽しいレッスン展開をしていきますね。


(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年9月 5日 09:02
英検のお知らせ
10月8日 土曜日



数名の空きがあります。お友だちで英検を受験されたい方がいらしたら、お声をかけていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年9月 4日 15:36
ハロウインレッスン2016

時間は午後からを予定しています(大体3時頃)。外人講師のCharlesが一緒にレッスンをしてくださいますよ。私の同級生のうなぎ屋さんが当日海外旅行中との事でした

皆さん、予定を空けておいてくださいね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年9月 4日 15:30
逞しい中国人
フラートン大学での語学研修で、中2のチャイニーズの生徒が参加していました。夜のアクティビティーとして、女子の生徒さんたちとバレーボールを楽しんでいると、隣のバスケットコートで遊んでいたその生徒さんがこちらに入って来られました。バスケットをしていたのはオール男子。なので、よく女子の中に入って来られるなぁと感心していました。What's your name?と私のグループの生徒が尋ねると、I don't want to tell you now. I will tell you tomorrow.と言うので、名前が分からないと声をかけ合えないから、太郎と呼ぶことにしよう!と私が提案しました。すると、どういう意味なの?と聞くので、It is one of a Japanese boy's name. と言うと、笑っていました。ショートカットのハスキーな声のフレンドリーな子でした。
翌日、英語のクラスがその子と一緒になった生徒が飛んできて、先生~~あの中国人の子、女の子だったよ!びっくり~~と教えてくれました
ええ~~じゃ~最初にオール男子のものすごい強烈なバスケットに女子一人で入っていたの?
改めてびっくり。。。というかすごい!翌日、彼女に、ごめんね、あまりにも勇敢だから男の子と間違えちゃったと謝りました
いつも日本人同士で日本語を話している生徒さん、極力ロシア人や中国人などの生徒と仲良くなり、英語でコミュニケーションを取ろうとしていた生徒さん。。。と様々でありましたが、英語でスタッフが声がけをしても、日本人は一歩下がる、譲る、という事が美徳だとされている傾向にあるので、一歩が踏みだしづらいのでしょう。なかなか言葉が出ない。Yes, Noの意志表示も難しいのが現状です。しかし、あの私が太郎と呼んでしまったチャイニーズの女の子のように一人でも物怖じしないで知らない場所で自分をPR出来る逞しさの一端でも身に付けて欲しいと思いました。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年9月 1日 00:45
Lesson for September






今月は19日は祭日ですが、レッスンは行わせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。 当初レッスンを入れていましたが22日は法事のためお休みとさせていただきます。申し訳ありません。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年9月 1日 00:36
サマーレッスン終了しました♪

まず、プレゼンテーションを行いました。皆さんの出来はどうだったでしょう?Charlesに助けてもらって何とか出来たグループもありましたが、次回は保護者の方の前での本番です。覚えるまで聞く!この姿勢は本当に必要だとCharlesも言っておりました。期待していますね。
自己紹介をして、ゲームタイムになると、生徒さんのテンションが上がる上がる(笑)私がロサンゼルスで楽しい!と思ったNINJYAゲームをCharlesに提案して取り入れました。ルールは簡単です。円になり、スタートの人が自分の右隣の相手を手でタッチする。タッチされる方は避ける。シンプルですが、ものすごく盛り上がりました!逃げるのが上手だったのが1年生のTちゃん。ジャンプして相手のタッチから逃れていましたね。そしてUNO。これはCharlesの18番のようで、ものすごく速いテンポで進んで行きましたね(笑)そして最後に、スムージータイム!ブルーベリー、ラズベリー、バナナ、チョコレート、ストロベリーのフレーバーから選んでもらいました。私が作っている間にアメリカドルのコインの使い方をCharlesに教えてもらい・・・
MVP・・・聞く、プレゼンテーションの時の態度などで、Charlesから選ばれたのが3年生のT君でした

楽しかった!NINJYAを絶対に学校でもやるぞ!と意気込んでいた男子たち(笑)。是非日本でも広めてくださいね!
さて、今日から心機一転

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年8月29日 13:57
ロサンゼルス郊外語学研修第2弾






(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年8月26日 08:54
夏休みのレッスンで

2週間ほど空いたレッスンでしたが自分たちがやるべきことをきちんと覚えていて、率先してレッスンを進めてくれた(笑)小学1年、2年クラス。今日は発表だったよね?と小1のHちゃん。ちょっと日にちが違っていたけど、そうやって目標に向けてがんばってくれていたのだと思うと感激でした。2年生のクラスでも、これまだ書いてない!と暗誦課題の絵本の「ページをめくりながら確認してくれたYくん。それに従っておれっちこれ完成してから次のを書くよ!と床に寝ころびながら楽しそうにタイトルを書いてくれたS君(笑)3年生のT君には英検に向けてのリスニングをしたところ、ほぼ満点でした。自分から英検を受験するとおっしゃったそうです。本当に頼もしく思います!小4クラスではいつになくはっきりとした声でクリフォードのフォニックスの絵本をきちんと読めるようになていたSちゃん。すごい!と思いました。よく頑張ったね!Nちゃん、5年生のRちゃんもDiscover、Schoolの教科書に頑張って取り組んでいました。6年生のお嬢さんたちもしっかり暗誦に取り組んでくれていました。頼りにしていますよ! 中2のO君、Mちゃんとも落ち着いてレッスンが出来ました。中学生は忙しいから学校のない休みはゆとりがあります。いつもご苦労様です。
さて、明日からまた添乗です。アメリカンイングリッシュ教室の生徒のみなさん、夏休みを思いっきり楽しんでくださいね。私も楽しみます!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年8月13日 18:51
グリフィス天文台で

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年8月 9日 08:34