月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ

スクールブログ

カリフォルニアから・・・

先日、カリフォルニアから一時帰国した元生徒さんが遊びに来てくれました。CollegeからUniversityにトランスファーするためにカリフォルニア州内のいくつかのUniversityにアプライして、結果待ちのH君。彼とはシトラスカレッジで行われる語学研修の引率の時にも会えるのですが、日本で会うのは久しぶりでした。今回は日本には1ヵ月ほど滞在し、その間家族で旅行したり、アルバイトをしたりと忙しそうでした。甘いもの好きなH君のために焼いたクッキーとイギリスで買ったアールグレーでおもてなし。すると、おいしい!とパクパク食べてくれて(笑)。なんだか疲れていない?と言うと、そうなんですよ、実は昨日バイトで今朝6時まで働いていて、それから帰宅して母と昼ごはんを食べてちょっとしてから先生の所に来たんですよ。との事。そしてこれからまた朝までバイトなんです。と。。。少しでもお金を稼いで親御さんの負担を軽くしようと思っているのでしょう。昔から親思いの優しい子でしたが、私にもお土産をもってきてくれて。。。TRADER JOE'Sのオーガニックシーズニングをいただきました!留学前は私が引率に行ってもサンフランシスコだから会えないかもね。。と言っていたのに、カルフォルニアのカレッジに決まってそれからずっとあちらで会えることになって。。。私のホストファミリーの家まで会いに来てくれた時も、ホストマザーが彼は本当にいい子だわ!とても思いやりがあって本当に素晴らしいと絶賛していましたが、どこに行っても好印象を与えるH君。大学生活大変でしょうけど頑張って欲しいと思います。また春に会いましょう! Thank you for coming! Hope to see you soon in California!


IMG_1971.JPG

火曜日クラスの発表

note 小2クラスの暗誦と教科書で学んだことをママたちに発表しました!

今回の課題の、Chicka Chicka Boom Boonは、歌になっていた事もあって、テキストを渡した翌週から楽しそうに歌いながら暗誦に取り組んでいたお二人。1月17日に発表すると自分たちで決めて、あまりにも暗誦が早く終わったので、発表に使う絵が間に合わないことに(笑)。なので自分たちで宿題としてやってくると、先週各自6枚ほど持ち帰り、昨日のレッスンには完成させてくれていました。私は正直、きっと無理だろうなと思っていましたし、出来なくても絵本を見ながら発表すればいいかなぁと思っていたのですが。。。素晴らしいですね。ご苦労様でした!デコレーションにもこだわって、大好きな風船を膨らましては飛ばしながら(笑)教室に飾っておりました。ママたちの椅子にはぬいぐるみも座らせたほうが賑やかでしょ!などと工夫しながら(笑)どこのページなのかちょっと不明なところがありましたが、ご本人たちに任せて。。。壁に貼ってあったフォニックスのルール表をはがして、自分たちの作品を貼っておりましたhappy01
見事に発表が終わって、放心状態のS君があまりにも可愛かったので、一番下に載せさせていただきました。最後に、フルーツの教科書のまとめとして、種が身の中にある果物と外にある果物、硬いフルーツと柔らかいフルーツをカテゴライズしたものを発表しました。全て英語での質問にきちんと答えられました。本当にお疲れ様でしたheart04今度はクリフォードに戻ってイースターのお話です。楽しみましょうね!

IMG_1961.JPGIMG_1963.JPGIMG_1962.JPG




英語という言語習得のために

tulip ロンドンの語学研修に参加されて生徒さんがしみじみと、英語でコミュニケーションをとるという事は、英語の文法が分かるとか、学校の英語のテストが出来るとかそういう事ではなく、ジェスチャーと大きな声で相手を見て伝える事なんだ。相手が話しかけて来てもそれに反応しなければ何も伝わらないと言っていましたが、本当にその通りだと思います。当教室では、英語力を高めるために今、社会や理科で学ぶようなトピックスを扱って勉強していますが、その中で出てくる単語が実は英検の頻出単語だったりする事が多く、単語帳を必死に暗記するような学習法とは違い、大きなくくりの題材の中でその単語がどう使われているのかをインプットしていくことの方が記憶しやすい。なるべく英語圏にいるような状況にして英語を学ぶことに努めています。先日は水という大きなくくりの中で、OceanとSeaの違い、死海の塩分は何パーセントだから人が浮く、などを学びました。教材を読んでいる時に生徒さんたちは文法などを考えていません。分からない単語を調べながら全体の話を理解していくので長文読解に長けていく。全体の話をつかんでいければ、コミュニケーションもしやすいですね。将来英語圏に旅行、または留学してもコミュニケーションがとれるようにと今年は暗誦のプレゼンともう一つ、Discoverで学んだ事を発表したいと考えています。英語で自分の調べた事を発表する事でもう一歩前進しましょう。

イギリスロンドンの語学研修

xmas ロンドンでの短期語学研修の引率に行って来ました!アメリカは何度も引率に行きましたが、イギリスは初めての体験でした。寒い寒いと周りから言われていたので完全防備で行きましたが、私たちが滞在していた時は比較的暖かくてラッキーでした。

まず、空港に到着して驚いたのが、税関で働いている人たちが静かな事(笑)。アメリカならNext!と大声て言われて移動したり、何か話しかけて来てくれたりするのですが、みんな静かで・・・・面白いなぁと思いました。

語学学校があったのが、オックスフォードサーカス駅から徒歩10分ほどのところでした。隣にはBBCがありました。

IMG_1711.JPG
学校
のスタッフも先生も本当にいい人たち!アメリカ人のような大雑把な感じはなく(笑)常に細かい所まで配慮してくれる事に感激しました。本当に日本人に似ている!と思いました。いつも細かいことをチェックして、常に報告してくれていました。

タワーオブロンドン、大英博物館、バッキンガム宮殿、ウインザー城、ウエストミンスター寺院、オックスフォード・ストラッドフォード・コッツウォルズ(シェイクスピアの生家)などを訪問しました。したはシェイクスピアの生家です。

IMG_1879.JPG
ウエストミンスターにはニュートンのお墓もあり、本当に沢山の英雄たちが眠っているのだと思わず合掌・・・バッキンガム宮殿やウインザー城の事はDiscoverで学んだばかりで新鮮でした。旗が立っていたのでバッキンガム宮殿に行った時には女王は滞在されていたと思います!そしてまたもやDiscoverで取り上げていたボートハウスを発見しました!

アメリカ好きな私でしたが、イギリスも大好きになりました。地下鉄の小ささや滞在先の迷路のような廊下に最初は驚きましたが(笑)下の写真が私のステイしていたスタジオクラブです。廊下が迷路のようで、数人に部屋はどこか分かりますか?と質問されました(笑)

IMG_1768.JPG私の滞在していた所はCamden townというロックな感じの町でした。お土産屋さんのお兄ちゃんがダイヤモンドユカイに似ていてウケました。彼の友達の中近東系の兄ちゃんが、Are you Japanese or Chinese?と質問してきたので、どっちだと思う?というと、しばらく考えて、たぶん日本人だと思う。と。何でそう思った?と聞くと、大体見た目は同じなんだけど日本人の方がエレガントだと思うとhappy01なるほど、ありがとうね~というと、日本の一戸建てはいくらするの?と尋ねてきました。ええ~~とポンドでしょ~~と言っているとさっと計算してここではこのくらいだよ~と教えてくれました。フェラーリはいくらする?と言うので、ええ~知らないけど高いよ!と言うと。ぼくはカッコいいスピードの出る車が欲しいんだ。でも今スピード違反で免停なんだ。と(爆)それじゃ~地下鉄使うしかないじゃん!というオチになり全員で爆笑!そうそう、地下鉄はSuica のようなOyster Cardを使うのですが、なぜオイスターと呼ぶの?と現地の人に質問しましたが、誰も知らないという事です。日本に3年間滞在していた先生が、なぜSuicaって言うの❓スイスイと行けるカードだから?と言っていました(笑)現地の人たちとの会話が毎回とても楽しいです。スーパーのセルフレジでレシートが出なくて困っていると店員の兄ちゃんが、色々試してくれたのですが、どうにもならなかった様子で、無理!出ないからと・・・私は清算するのに必要なんだけどと言っても無理!の一点張り・・・仕方ないやと思って会計を澄ませて、店を出る時にThanks!と笑顔で言うと、いじけた顔をして黙っていて、思わず笑いそうになりました。なんでありがとうって言ったのですか?ありがとうじゃないでしょう~と30代の添乗員さんがびっくりしていましたが、なんか可哀想になってしまって・・・年の功(笑)でしょうか。

12月24から26日はクリスマスオフ。25日は地下鉄もお店も完全クローズなので、Camden Townの町を散策しました。下の夕日は25日の夕方。美しかったです・・・・
IMG_1707.JPG
ステイ先に帰り、Yahooニュースを見て、ワムのジョージマイケル逝去という文字を見て驚きました!私の青春時代を支えてくれていたのが彼の曲だったと言っても過言ではないくらいいつも聴いていました。朝も彼のOne more tryを聴きながら朝ごはんを食べていた矢先だった・・・私がイギリスに初めて行ったクリスマスの日に逝ってしまったという事でずっと忘れないと思います。彼の家はオックスフォードにあるとの事で最後の日に行ったオックスフォードストラッドフォードコッツウォルズの近くだと思います。マイケルの誕生日が6月25日だそうで、マイケル・ジャクソンの命日と同じでした。何か意味がある気がします。。。。マイケル、安らかに・・・数々の名曲をありがとうございます。

生徒さんたちもイギリス滞在を満喫していました。ある生徒さんに、山ちゃんは、好きな事をして自由に生きている幸せなおばさんですねと言われました(笑)褒められているのかなんだかわかりませんが、ありがとうね~~

何故か懐かしいという思いにさせられるイギリスロンドンの町でした・・・また行きたいです。ロンドン!色々な思い出をありがとうございましたheart04






Cie club のクリスマス会


IMG_0349.JPG


毎年
恒例で連れていっていただいている竹ノ塚の公園のイルミネーションはバージョンアップされていてとても素敵でした。
教室でのクリスマスソングはみんな頑張って練習して発表しましたね。素敵でした。Charles先生が、元気のいいモンキーちゃんたちがいないね~と誰かさんの事を言っていましたよ(笑)。来年は是非また参加してくださいね。6年生の皆さんは最後となりましたが、良い思い出となってくれたらうれしいです。皆様、お疲れ様でした。次回は4月にキッザニアを予定しています。2月はインフルなどが多いため春に変更しました。お楽しみに!

12月のレッスンで・・・

忙しい師走(笑)何とか今日までこぎつけました!暗誦発表お疲れ様でした。その下のポスターはS君が次の暗誦発表のためのポスターを生徒募集バージョンで描いてくれました。ありがとね~そして今日のクリスマス会。今日来られなかったN姉妹はクッキーデコ。今日はクリスマスケージを作りました。和気あいあい、そしてみんなが協力しあって・・・みんな成長されていて感動でした。これからCieClubのクリスマス会です!行って来ます!




IMG_0280.JPGIMG_0281.JPGIMG_0300.JPGIMG_0301.JPGIMG_0302.JPG

クリスマス会のお知らせ

xmas 17日(午前の部)のクリスマス会参加者の皆様へ

日に日に迫ってまいりましたクリスマス会の買い出しに行って来ました~~参加にあたり、エプロンまたは汚れてもいい服装でお願い致します。あと、ハンドミキサーをお持ちの方はお借りできますでしょうか?私のところにも一つありますが、もしお借りできたらありがたいです。みんなで何を創作するかはお楽しみに~~~heart04
宜しくお願い致します!





おけがわ幼稚園発表会

sun 週末は桶川幼稚園の発表会がありました。年中さんの英語劇 A Dragon on the doorstepsと、Deiving my Tractor
の二つの絵本を元に担任の先生に劇をアレンジしていただき、それを英訳したものを劇として発表しています。去年からハロウイン仕様の衣装を着て参加させていただいております(笑)園児ちゃんたちは英語のレッスンを本当に楽しんでくれていて嬉しい限り。豚ちゃん役の園児たちはお鼻をWiggleさせて豚を表現し、ドンキー役は耳をくねくねさせながら・・・・今年も楽しませていただきました。ありがとうございました。

職員の反省会に出席させていただき、先生方と話が弾みました。思えば、20歳代のOL時代に初めて旅行したアメリカのラスベガスで観たディナーショーに何故か深く感銘を受けた私。涙が止まらず、絶対にこの国で英語を学びなおす!と誓ったのでした。今こうしてあの時感銘を受けたショーに出ていた人とまではいかなくても、自分を表現することに携わっていられる事に本当に感謝だなぁと思います。

人間は一生成長し続けるべき!と園の先生と意気投合(笑)楽しかったです。暗誦発表も然り、小さいけど人前で自分なりに考えだして見せるという事を意識しながら作った小道具を使って自己表現をする事は貴重な体験だと思ってます。次の発表に向けて絵などを作成していると、ここのシーンは外したら話の続きが分からなくなっちゃうから描かないと!と言っていた小3のT君。来年早々に発表が出来そうです。

寒いけど、今日も楽しみましょう!

期末テストの結果!

heart04 中1&小6クラスで、おさるのジョージの暗誦発表準備。中1のYちゃんは先週は試験前でお休みでした。結果はどうだった?と尋ねると、平均点が61点で、私は82点でした!90点台は誰もいませんでした!とガッツポーズ!やったね!おめでとう!試験対策でもとっても頑張っていました。来週の暗誦に向けて頑張って来ますと前向きな彼女。本当に見ていて清々しいです。

来週の発表にこんな素敵な絵が誕生しております。Aちゃんはほぼ暗誦が完成しております。来週が楽しみですね!

IMG_0259.JPGのサムネイル画像

木曜日クラスで

birthday Yesterday was S's birthday! Sちゃん10歳のお誕生日おめでとう!という事で、みんなでささやかなお祝い(笑)をしました。今日はちょうどHappy Birthdayのダイアログと単語に入ったので、本当にタイムリーでした。フォニックスの絵本でフォニックスのルールをおさらいして、oa, oo, ay,などの練習をした後に自分の書ける単語をホワイトボードに書いてもらいました。


IMG_0256.JPG
あれ?
違う?と言いながら、フォニックスのルール表を見つつ、自分たちで考えて単語を書いてくれました。
かなりフォニックスが定着していますね。英語で英語以外の教科を学ぶという意図で取り組んでいる英語オンリーの教材も今日で最後の単元になりました。みんな辞書を引くのも早くなり、問題も文章もよく理解していました。すごいですね!やる気満々の皆さんの頑張りが伝わってきました。

来週も楽しみです!お疲れ様でしたheart

<<前のページへ2223242526272829303132

アーカイブ

このページのトップへ