月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ

スクールブログ

言葉は通じなくても

sun国内英語研修で出逢った中国人の6年生男子。2泊三日のキャンプに参加したものの、教室に入らす、英語で話しかけても、日本語で話しかけても中国語で返してくるので何を言ってるのかさっぱり分からず・・・お昼の時間になり、食堂に行くも、入口の横にあるトイレの前で立ったまま激しく泣いている状態。体は大きいのになんだか気の毒で・・・あまりに泣いているので参加は難しいだろうと親御さんに連絡するも、彼は日本語理解出来ます。あまり話せませんが大丈夫です。2日後に迎えに行きますの一点張り。彼もトイレの前でお母さんに泣きながら電話していて。私に代わってもらって良い?と彼から電話を奪い、お母さんに説明すると、今ちゃんと受けるようにと説得していますから大丈夫です。とのことで、全く請け合ってもらえず。彼にお母さん迎えに来れないみたいだね。お腹すくからご飯一緒に食べようと誘うも、ものすごいジェスチャーと中国語で拒まれました。しかたなく放置し、私は食堂へ。テーブルから彼が見える所に座り、おいでと手招きを数回しましたが、同じジェスチャーで嫌だとsweat02食事が終わった頃、彼の様子が少し落ち着いてきた様子だったので、ここに立ってるのは大変だから教室の横のスタッフルームで座っていようよと誘うと、泣きつかれたのか、首を縦に振り、私と一緒に歩きだしてくれました。お腹空いたでしょう?何もないけど、作って来たクッキーとパウンドケーキがあるけど食べる?と話しかけるとまたもや中国語で返事が(笑)他のスタッフの方がgoogle翻訳で中国語に変換してくれてシナモンと

英語国内研修で

sun2019年冬でコロナ禍になり、海外添乗の機会が断たれて丸3年が過ぎました。その間国内英語研修のエスコートを依頼されております。怒涛の夏とハロウイン、クリスマスのエスコートが終りました。延べ何百人の生徒さんに出会ったでしょうか。。。。あまりに忙しく、楽しく、慌ただしく(笑)まさに毎回カオスです(笑)たくさんの外人講師ともおともだちになりました。I really enjoy working with you, Mayumi San.と言って頂き、嬉しい限りです。毎回手作りのパウンドケーキなどを持って行ってお渡ししています。外人は甘いものが大好きなのでheart04ハロウインでは私のデコレーションや衣装を家から大きなスーツケース二個分送り、教室をハローウインモードに。クリスマス時は、カチューシャや帽子を持って行きましたが、すべて生徒に奪われました(爆)生徒さんにそんな事でも楽しんでくれてもらえ大満足です。

 水戸での英語研修に4回目のリピーターの6年生の女子が来ていて、感激の再会。毎回会うのですが、いつも私たち大人にまとわりついてくる可愛い女子なんですが、今回は特に私にべったり(笑)お風呂場の前でみんなの日記を集めるのですが、そこでもずっと私と一緒にいてくれました(笑)Mちゃん、何度もリピーターありがとうね。というと、何で毎回来るか知ってる?君に会えるからだよ!という返事が返ってきました!びっくりでした。えーなんでこんなおばさんに会いたいの?と聞くと、だっけ色々な先生がいるけど、君が一番面白くて、楽しいじゃん。と(笑)ご飯を食べている時は、足を組んで食べない!残さない!もっと早く食べる!と私の横で色々アドバイスをしてくれました(爆)そんなMちゃん、中学生になったら部活が忙しくて参加でできないね。。というと、大丈夫。テニスのクラブチームに入るから部活は入らないのとの返事。それではまた会えるね!と帰りのバスで話して握手して別れました。

エアライン体験のエスコートでは、どこかでみた顔の女子がいて。。。ハロウインにいたよ!との事。いつもありがとうね!というと、先生ハロウインの時。ミニーちゃんだったよね?と聞かれました(笑)あー恥ずかしい(笑)でもまた今年のハロウインイングリッシュキャンプにも参加するそうです。とってもとっても楽しいそうですhappy01heart03そんな声を聞くとまた頑張ろう!と思えます。海外よりめちゃくちゃ大変でカオスですが(笑)まだまだ国内で可愛い生徒ちゃんのお世話が続きそうです。

海外といえば、2012年に初めて海外添乗に行った時に一緒のプログラムだったメキシコ人のエリック君からメッセージがきました。彼はその時のプログラムでたった一人でのメキシコ人の参加者でした。他の中国人や日本人、ブラジル人などは集団で私のような添乗員がいましたが、エリックには誰もいませんでした。やんちゃな小6だった彼は色々やらかして現地スタッフにこっぴどく叱られ泣いていて。いたずらをするのはきっと彼が寂しかったからだ感じました。私の生徒は中高生22名で取り立てて問題がなかったので、時間の許す限りエリックのそばにいました。2週間が過ぎ、そろそろ帰国が迫ってきたある夜。I have to go back to Mexico in this early morning by myself. と鳴きながら私に伝えに来たのです。私たちより2日早い帰国でした。私も大泣きでした。みんな早起きして見送りました。
 その後、SNSで繋がっていたので、彼の成長を見守っていました。先日、大学生になった彼がサッポロビールの写真をアップしていたので美味しいよね!とメッセージを送ったら、My favotite!との事。そこから昔話に花が咲き、あの時は僕があなたに英語を教えてもらった、今度は僕の番だ。あの時の事は忘れてないよ。あなたは最高の人だったよ。みんなに元気を与えてくれた。You are the best teachersign01というメッセージが返ってきて泣きそうになりました。10年前の事なのに・・・私も最高の生徒に会えてうれしかったよ。ありがとうと返事を書きました。心は伝わる。そして心は時がたっても通いあえるのだと思います。

これからも色々な生徒さんとの出会いを大事にしていきたいと思います。 Thank you Erick! Hope to see you aaginheart04




暗誦の効果

sun先日2022年度第3回英検を実施しました。結果はまだ出ませんが、ざっと見たところ、皆さん前回よりかなり正解率が高くなっていますね。素晴らしい~~
いつも暗誦の練習がイマイチでなかなか発表に至らない木曜日クラス(笑)が、1月の最初のレッスンで見事に暗誦出来ました!やればできる!とオレンジ色の洋服を着たお笑い芸人さんの言葉がぴったりで、思わず叫んでしまいました!暗誦を頑張ってくれた生徒さんの三級の作文が素晴らしかったのです。試験前にちょっとだけ作文の練習をしただけ。4級もギリギリで合格でしたので、場数を踏んでもらえたらという気持ちでしたが、想像をはるかに上回る出来栄えでした。暗誦に向き合うことの大切さを改めて教えてくれたように感じます。

中学になって暗誦の練習の時間がない~と言う生徒さんが多いですが、時間は作るものです。どんなに忙しくても時間はあるはずです。皆さん、暗誦に取り組むという事にもう一度真剣に取り組んでみてください。英語を母国語として日常的に聞けない日本に住んでいる環境で、母国語のように英語を聞くチャンスがCDを聞いて暗誦をすることです。しかも英単語だけを覚えるのとは次元が違うのです。大きな括りで物語になっているストーリー性のある絵本を丸ごと暗誦することは英語力の根っこがしっかりと張っていきます。Cliffordや、おさるのジョージなどの絵本にでてくる単語は英検1級の問題にも出題されています。ALC2000絵辞典の単語もまさにそうです。みなさん、しっかりと合日CDを聞いてくださいね!
結果よりプロセスです。そのプロセスが結果を生み出します。日々の暗誦頑張ってくださいねheart04



Halloween Lesson 2022

moon3 Halloween Lesson ご参加いただいた皆様ありがとうございました。ブログを放置しっぱなしでした(汗)。
ハロウインデコレーションは2004年に英語教室開室当初からコツコツと買い足して来た自慢のものばかりです(笑)ISAのハロウインイングリッシュキャンプに貸出し、先週我が家に戻って来ました。そして今週末にまた川崎のハロウインイングリッシュキャンプへと昨日私より先に旅立って行きました(笑)

ハロウインBingo、バルーンゲーム、トリックオアトリート、などあっという間の二時間でした。生徒さんのご兄弟も参加してくださり、楽しかったです。ありがとうございました。クリスマスイベントもお楽しみにいていてくださいね。

IMG_2021.jpg
IMG_2071.jpgIMG_2095.jpgIMG_2054.jpgIMG_2074.jpg

英検に向けての対策

snail当教室では通常レッスンの時には英検対策はしていません。通常レッスンと絵本の暗誦・教材のCDを聴く・フォニックス読みのCDを聴く宿題を積み重ねて、英語力を測るために英検を実施していますが、英検の2週間前には数時間英検対策を実施します。6月の英検に向けての対策も今日でほぼ終了です。英語の並び替え問題などは、絵本の暗誦に真摯に向き合う事で自然と出来てきます。そして当教室の強みは長文が簡単に解ける事です。普段のレッスンのCLILLの学習が長文読解力を養っています。
今回準一級に再度挑戦される高校生も然り。長文に断然強いです。
英検に合格する=普段の積み重ねが出来ているという事なので、毎日の宿題、コツコツと頑張りましょうflair


TOKYO GLOVAL GATEWAY

 日本にいながらプチ留学体験の出来るTOKYO GLOAVAL GATEWAYのエスコートに行って来ました。私の教室からも一名参加してくださいました。特に楽しそうだったのがプログラミング体験。各自がiPadを手渡されて、自分でおさかなを描き、数を増やし、それを動かす。次にサメを描いて、出会ったおさかなを食べてしまうというゲームを作っていました。その他にも、ダンスレッスン、グロサリーストアーでのお買い物、ホテルの予約、お医者さんに行くなどの体験がありました。みんなとっても元気一杯!スタッフと仲良くコミュニケーションを取っていました。そしてとっても可愛い小1の男子がいて癒されました~お姉ちゃんと一緒の参加されていましたので、いつもお姉ちゃんの後ろにいて、お手洗いにも一緒についていってしまい、こっちは女子だから〇〇君はあっちだよ~となり(笑)みんなで大爆笑でしたbleahスタッフたちの英語にしっかり反応して皆さん頑張っていました。頼もしかったです。私はいつもの通り、小学生低学年男子のお世話でした~最後に三人の女子たちに写真撮ろう~って言って頂きました。可愛い~heart01

7月16日にも大宮からTGG、18日は千葉県の航空科学館体験のエスコートが決まりました。ご興味のある方はぜひご参加下さいねheart04


IMG_0814.JPG

Easter Lesson in 2022

今年もEaster Lesson実施しました。ご参加いただいた生徒さん、ありがとうございました。最初に簡単な自己紹介、クイズをした後、みんなで作ったイースターエッグはこんな感じでしたchick

21E803B9-2140-46BD-96EB-DF5A76A0F74A.jpg04571390-5AC5-4CEA-86F2-6200B4EEB50F.JPG2F79CD63-FA38-4597-9EC9-48038504B4CD.JPGF8486ACE-E254-47AB-840B-2041273F0A8D.jpg7B210BCB-336F-4839-BEF1-E23CF9D48C9B.JPG9E918D12-6AD7-468B-B096-25C79BB93D7F.JPG
イースターエッグ
ハンティングは自宅前で行いました。(時間が押してしまったので、小5の男子たちにお手伝いしてもらいました。ありがとう!)
あ~~~卵ふんじゃった~~と言いながらみんなでハンティング!

16AD025F-82D2-4258-9FFB-1338A2B86E53.JPG16CD8BE5-B404-4808-B396-9539B53F10DA.jpg










小6
のY君がCurious George goes to school、小3,4のM&YちゃんはClifford at thte circusの暗誦発表も行いました。
とてもよく暗誦出来ましたね!次回も頑張ってくださいね。木曜日クラスの生徒さんも5月度中に暗誦発表します。次のサマーレッスンもお楽しみに~ありがとうございました。



3BA69963-6E49-49E4-9751-956DC980B86D.jpg 365DFC79-FC02-4289-8A15-CD0C9CF9BBC9.JPG

春の国内英語キャンプ

sunコロナ禍で、まだまだ規制の多い生活を強いられておりますが、アイエスエイの春の国内英語キャンプは催行決定で、八王子、横浜、新木場、大宮のキャンプのエスコートに行かせていただきます。

ご興味のある方は是非チェックしてみてください!

https://www,isa.co.jp 

upこちらのホームページの国内研修を探すをクリックしてください。4月2日の大宮での英語キャンプは日帰りです。

       tulip私が感じる英語キャンプのメリットtulip

shine同世代の学校とは違うお友だちがすぐにできる!
shineネイティブ講師と仲良くなり、自分からコミュニケーションを図ろうとする姿勢が育つ
shine私たちエスコートの日本人スタッフともとっても仲良くなれる(笑)毎回私たちもとっても楽しいひと時を過ごさせていただいています!
shineホームシックになっても、面倒胃の良いスタッフがいる(笑)毎回、寝れない子のお部屋で子守歌を歌っている気が(笑)
thunder研修の最後に行われるプレゼンテーションに取り組むことで、英語にしっかり向き合う事が出来る!初日には英語分からない~と泣きそう    だった小学生低学年の生徒さんも翌日にはやる気満々に大変身します!

ps アメリカンイングリッシュ教室でも随時無料体験実施中です!

感染対策を徹底して、楽しんでもらえるように、頑張りますheart04



生きた英語力習得を目指して

sun当教室では、絵本の暗誦に取り組んでいます。暗誦を積み重ねた生徒参加たちの特徴は、英語文法が分からなくても、英検に合格していく事です。何となく、聞いたたことがある。。。Their name They name, Them nameの選択肢の中で最初が正しいと分かる、という事は以前にも書いたと思います。ESLの環境で日々の生活で英語を耳にすることが断然少ない環境の中で、ストーリーのあるお話を読み、聞き、暗誦することで少しでも英語のインプットを増やす事が目的です。その暗誦に皆さん頑張って取り組んでくれています。

教科としての英語という捉え方ではなく、言語として捉えるアプローチで、生きた英語力をこれからも培っていきます!
Clifford's Christmas, Curious Georgeの暗誦をしました。みんな本当に頑張ってくれています。次の絵本も楽しんで取り組んでくれていますheart04次回も楽しみみしていますね!


IMG_8003.jpgIMG_8906.jpgIMG_7893.jpg

宿泊型英語研修キャンプ

12月、1月に行われた新木場、水戸での宿泊型イングリッシュキャンプのエスコートに行って来ました。今回は小中学生のBasicプログラム(自分の事を簡単に紹介したり、お買い物やレストランでのスキットを発表)と中高生のエンパワーメント(SDGsについて英語で自分たちの意見を発表する)でした。
まず、驚いたことは、参加者のリピーター率が高い事。夏に行われた八王子でのキャンプに参加した小2のおサルさんのような男子トリオの一人が参加(笑)前回はお部屋にiPadや洋服や色々なものを忘れていた子です。今回はどんな落し物をするかなぁ~と楽しみにしていました。するとなんと今回は、お風呂からあがった廊下に靴を片方だけ忘れていました~~coldsweats02そんな彼ですが、レッスン中は体いっぱい使って英語を楽しんでいました。大阪方面からのリピーターの生徒さんもいて感激!
エンパワーメントのクラスはエリート揃い。鉄緑会で勉強している生徒が多く、英語でのレッスンは当たり前な感じでした。参加者のグループに一人ずつグループリーダーの外国人留学生が付きました。彼らのプレゼンテーションを見て、外人の自分の意見を伝えるスキルの高さを感じました。
水戸での小学生キャンプは三分の一がリピーターでした!まゆみ先生、お久しぶりです!と挨拶をしてくれた小2男子君。お部屋が一緒の子がお布団を出したりすることをしなかったそうで、僕だけでやったんですよ。Hの世話は大変ですと(笑)色々な場面で愚痴を言ってくるので、そのたびに大変だったね!ありがとう!と頭をなでて。。。その子が、最後に、まゆみ先生!次の時も絶対に参加します!と言って帰って行きました。なんだか嬉しかったです。又、夜になってさみしくなってしまった小2女子が帰りたいと訴えて来ました。親御さんに、夜中に迎えに来ていただくより今の方が良いかと思い、もう一度Sちゃんの意志を確認すると、今は大丈夫~夜も頑張るとの事。夜の英語のレッスンが楽しかった様子でした。し・か・し(笑)11時過ぎルームメイトの子が部屋にやって来て、先生、Sちゃんが泣いてて眠れない~との事。お部屋に行き、お話を聞くと、帰りたいという言葉は出て来ませんでした。ああ、なんとか頑張って人生初のお泊りを成し遂げようとしているんだなぁと感じ、愛おしくなりました。泣くだけ泣いちゃっていいよ!と言うと、泣けない様子(笑)そうこうしてると、Sちゃんは静かになりました。良かった~

色々な事件が勃発する英語キャンプですが、いつもたくさんの出会いがあって楽しいです。特に水戸の生徒さんたちは素朴で、人懐っこくて、外人講師に抱き付いたりしていて、講師は、Social Distane Please!と言いながら逃げ回っていました(笑)また春のキャンプを依頼されています。ご興味があったら是非ご参加下さい!



<<前のページへ1234567891011

アーカイブ

このページのトップへ