月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ

スクールブログ

暗誦発表

sun Monday,Wednesday クラスの暗誦発表がありました。すみません、かなり遅れてのアップになってしまいました。月曜日のS君はCliffor's Birthday Party.の発表でした。発表当日、頭痛がひどく、大変だったのですが、何とか頑張る!と何回も練習しました。ママもお友だちのお姉ちゃんも拍手拍手!でした。良く頑張りました。お疲れ様!
水曜日のY君も、頑張りましたね!Danny the dinasaur. の絵本を暗誦しました。ママが感激していましたね。小3クラスもClifford's cirus も頑張りました。緊張して、ちょっと泣き出しちゃったTちゃんですが、よく頑張りました。また次の暗誦も楽しみにしていますねheart01


IMG_6327.jpg
IMG_6247.jpgIMG_6254.jpg

Halloween Party in 2018

moon2 Halloween Party 昨日無事に終わりました!ご参加くださいました生徒の皆様、ご協力いただいたお母様方、本当にありがとうございました。本当に充実したパーティーでした。

私の同級生が経営するうなぎ屋さんにTrick or treatに出かけました。いつも自家製のから揚げを用意してくれています。ありがとうございます!そこで、ちょっと休憩して、恐怖の風船割りゲーム(笑)ワイルドすぎるダブルS君から始めたのが間違いだった(笑)ゲストで飛び入りしてくれた高校生のK君がスティックを刺す前に割れました~~~
IMG_6272.jpg
T
rik or treatをしてから、帰宅。裏道より、中山道を通ったらどうかという同級生のマスターの提案があって、中山道を通って来ました。けっこう注目を浴びましたよ(笑)

帰宅後、ハロウインの絵本をチャールズさんに読んでもらい、2階にあるScaryなグッズを探す恒例のゲームをしました。そして、お菓子でハロウインキャラクターなどを作りました。その後、外に出てチャールズ先生がいつも朝の体操として都内の幼稚園で行っている太極拳のような体操をしました。そのあと、恒例のNINJYAゲーム。

チャールズさんは来年の秋から軽井沢で本業のドクターになるそうです。何度も当教室に来てくれて、私の生徒さんたちもとっても慣れ親しんできた先生・・・・なんだかちょっと寂しいですが、彼の輝かしい未来を応援したいと思います。医者になりたい中3のHちゃんはチャールズに貴重なお話が聞けたようでよかったです。女性で脳外科の道に進みたい人は今まで見た事がないと言っていました。人生の先輩として末永くアドバイスお願いします!と伝えました。

先週の木曜日に救急車で運ばれた長男。現在も入院中です。胃腸炎で、41℃の熱が出ました。ホントビックリでした。今日もお見舞いに行きました。ようやく点滴が外れていました。いくつになっても子どもは心配ですね・・・
さてさて、今週からまた、頑張りましょうね!中高生は試験対策、頑張りましょう!


IMG_6288.jpgIMG_6305.jpgIMG_6304.jpg


英語で他の教科を学ぶこと

cherry 現在、当教室では英語で他の教科を学んでいます。Content and Language Intergrated Learning(CLILL) と呼ばれるものですが、英語力はもちろん、思考力、積極性などを育てると言われております。
今、中学生クラスで学んでいるトピックが、彼女たちの理科の授業で学んでいる所とピッタリ一致しているそうで(笑)生徒さんたちは、理科の授業より、ここでの勉強の方が分かりやすい、簡潔で楽しいと言ってくれております。心臓は左心室、右心室、左心房、右心房に分かれているなどと書いてありますが、あ!これ、授業でやったやつだ!と興味を持って、英語ではこう言うんだ・・・とちょっと難しい英単語も印象深く覚える事が出来る。先生、このシリーズ,メッチャ面白い。勉強してる感がないしね~という声声声。でも、そう感じるのは、生徒さんたちが頑張って暗誦をお家で頑張ってインプット量が膨大な量になっているから。だから英語でも母国語と変わらないくらい理解できるのです。素晴らしいなぁと思います。英語の暗誦の量=インプット量。英語のインプット量の多さで、英検に合格できる英語力が身についていく。英検の試験対策は、長文ではなく、語彙力と文法力の問われる最初の問題のみに力を入れます。塾とは真逆のアプローチです。あくまでも言語取得に近い形で、これからも暗誦ベースに、CLILLで興味のあるトピックを学び、自分たちで調べ、考えて最後に発表をする事を継続していきます。中学で英検2級程度の英語力を負荷なく身に付ける事が、今現実になりつつありますheart04 皆さん、これからも楽しく学びましょうね!

Lesson for October

moon3 やっと涼しい季節がやって来ましたね。夏好きの私はちょっと寂しいです。季節の変わり目なので、体調を崩さないようにしてくださいね。さて、ハロウインが近づいて来ました。今年も盛り上げますよ!10月の予定は下記の通りです。

maple Monday    1、15、22、29  (8日は7日が英検の為、お休みとさせ頂きます)
maple Tuesday  2、9、16、23、30
maple Wednesday 3、10、17、24、31
maple Thursday  4、11、18、25
maple Friday    5、12、19、26
cake Adult               9、16

spade英検 10月7日(日)10時~2級 
           13時~3級
           14時30分~5級
           15時30分~4級
           17時~準2級

diamond Halloween Party diamond  10月14日15時から17時です。
           持ち物  お菓子を入れるバッグ(なんでも構いません)
           簡単な仮装でお越しください。ママやパパ、おともだちの参加も大歓迎です。
           参加希望者は事前にお知らせください(教室外のお子様の参加費は500円です)
           外人講師と一緒にトリックオアトリートに行きます!
           異文化のイベントを楽しく体験しましょう!

memo中間 試験対策 6日 (土)19時~20時30分
        13日 (土)19時~20時30分
        14日 (日)17時30分~19時 (ハロウインパーティー後に実施します)中学生の皆様、ハロウインも、試験対策も是非参加してくださいね。ハロウインが終わって少し休憩してから始めますので、教科書対応版のテキストもご持参ください。宜しくお願い致します。
             

暗誦発表

sun先週、今秋は暗誦発表がありました。

まず、木曜日小1クラス。Biscuit finds a friend。しっかり暗誦出来ていましたね。新しく入会してくれたS君と大はしゃぎになってしまいました(笑)次に小5クラスのCurious Gegorge First day of school。長い絵本でしたが、一人でしっかり覚えました。英語も分かりやすく発表してくれました。小6のClifford' s Birthday Partyもしっかり頑張ってくれました。夏休み中特に頑張ってくれたと思いました。素晴らしいですね。そしてきのうは小4クラスのOne fish  Two fish Red fish Blue fishの発表。六十ページある絵本ですが、ほとんど暗誦出来ていましたね。みなさん、お疲れ様でした。次の課題も頑張ってくださいね!

IMG_6214.jpgIMG_6216.jpgIMG_6237.jpgのサムネイル画像IMG_6238.jpg

海外で働く友人

sun添乗の仕事を始めてからすぐに意気投合して仲良くなったMさん。4年前に日本の派遣会社を辞めてメキシコで就職しました。夏の間だけ、前の派遣会社からのオファーで、マルタ島での学生の短期留学の引率をしています。そんな彼女に、マルタでの仕事のオファーがあったとの事。英語で履歴書書いてるけどこれでいい?と朝から何度もLINEが来て。。20代後半の彼女はなんとも勇ましい!その件で何度も相談されましたが、若いうちにチャレンジすることは大事だよとプッシュし続けました。私はアメリカ留学時代の、潜りのレストランでのバイトの経験しかないですが、日本食レストランでの様々な国の人との仕事体験は今でも貴重な自分の財産となっています。添乗の仕事も、7年が過ぎ、仕事のノウハウはもちろんですが、アメリカ人と仕事をスムーズにやっていくコツをつかめてきたという気がしています。以前は人種差別まではいかなくてもそんな感じを受けて来ましたが、今は同じ人間同士でコミュニケーションが取れるようになりました。ホストファミリーともいい関係を保ち、自分が受け入れてもらっている事の恩返しがしたくて、毎回ホストの悩みや愚痴を聞かせてもらっております。他国からアメリカに移民して来た人たちは決してすべてが順風満帆に行っているわけではないと痛感します。短い時間でも彼らの話を聞き、彼らの気持ちを共感できるといいなと思っています。それが今の私が出来る事。おかげでファミリーの親戚の人たちとまで仲良くなれて、友だちの輪はどんどん広がっておりますheart

 Mさん、マルタでの仕事が決まったらいいなぁ。色々チャレンジしてほしいと思います!私も頑張る!

2018年Summerカリフォルニア添乗第2回

sun第一弾が終了して、5日後にまたLosに向けて出発!今回はThe砂漠(爆)。3回目の砂漠でのチャレンジホームスティです。今回も10日間のプログラムでした。私は春にもお世話になったCecilliaとFulioのお家にステイさせていただきました。Cecilliaはとっても穏やかで明るく、優しい方で、個人的にはとっても居心地が良かったです。彼女たち夫婦は再婚同志。まだ結婚二年目の新婚さんですが、本当に漫才を見ているようでした(笑)同行した添乗員さんが、Fulio って誰かに似てません?あ!ダウンタウンの松っちゃんに似てる!と言い出し、さっそく彼にYou look like him! He is a very very popular comedian in Japan! と言って、写真を見せると、No!と言いながらも写真のまっちゃんの顔マネをしてくれました(笑)陽気なメキシカンファミリーです。

IMG_5540.JPG
彼とCecilliaのお料理も絶品でした。Thank you for the nice mealheart04こちらがFulioのお手製のメキシカンシーフード。
下はCecilliaのチキンです。
IMG_5544.JPG
IMG_5450.jpg
そして
、今回私の誕生日が重なって、ディズニーランドではChip and Daleにサプライズのお祝いをしていただきました!
IMG_5629.jpg
IMG_5631.jpgそして、夕飯をダウンタウンディズニーで食べていると、バースデーケーキをプレゼントしてくれました。

IMG_5825.jpgアメリカらしいおもてなしに感激heart0416日当日の朝にも、コーディネーターからもケーキを頂きました。

IMG_5988.jpg彼女たちとは二回目のお仕事だったこともあって、仕事がとてもスムーズでした。改善策を一緒に考えたり、アイディアを出し合い、とても充実したプログラムになりました。
カリフォルニアで人気のIN-N-OUTのバーガーんもいただきました。そしてユニバーサルスタジオも満喫!


IMG_5817.jpg
IMG_5814.jpg
IMG_5956.jpgIMG_5995.jpg生徒たちもとても楽しんでいました。ファミリ―とコーディネーターと生徒たちが一つになり、とても幸せな充実したプログラムでした。ちょっとロサンゼルスから遠いけど、人はメッチャ暖かいです! Thank you for everything! I love all of you and see you in winterheart04


2018年夏のカリフォルニア添乗1回目

sun今年の夏も、カリフォルニアを謳歌してきました!

第一弾は、Irvine、オレンジカウンティ地区での10日間のチャレンジホームスティプログラム。29名の生徒さんたちと私を含めた三人の添乗員でした。地理的にはディズニーランドなどに近い場所で、治安も良いエリアです。私たち三人の添乗員はDebbieさんの家でホームスティ。毎日沢山のゲストが訪れ、家政婦さんのエスペランザを始め、ホームスティしている家族が二つ、ネコとスティしている韓国人の女性がいて、とっても賑やかで明るいファミリーでした。白を基調とした素敵なお家。Debbieのご主人は16歳年下のSteveさん。彼は芸術家で、お家でべビやタランチュラ(蜘蛛)などを飼育していて、有名な芸能人とお仕事をしているそうです。年末にはスティービーワンダーのお家をクリスマス仕様にアレンジしたと言っていました!エスペランザの作るお料理がとっても美味しかったです。



IMG_5014.jpg
IMG_5082.jpgIMG_5083.jpgIMG_5076.jpg


IMG_5100.jpg
up
ちらのパンケーキはBreakfastに外食に連れていってもらった時のものです。

すべてが美味しく、調子に乗り過ぎたようで・・・そして次の日は胃もたれで、余ったライスでおかゆを作って朝食にいただきました(笑)塩おにぎりも作って生徒にお土産に持って行くと大好評でした。先生、塩おにぎりと水があったらどこでも生きられるね!と小6の女子が笑ってました。

IMG_5196.jpg

してエンゼルスの試合観戦にも行って来ました。大谷さんがピンチバッターで8回に登場!私たち、もう凄い歓声をあげちゃいました。近くにいたアメリカ人もびっくりしていました(笑)

IMG_5400.jpgのサムネイル画像
DSCN0833.jpg
やっ
ぱりアメリカは楽しい!楽しかったです。またアメリカの地で仲間が増えましたheart04カリフォルニアサイエンスセンター、オレンジカウンティフェア、ハリウッド、ディズニーランドにも行って来ました。スタディーセンターでの英語のレッスンもあり、生徒たちも盛りだくさんのアメリカチャレンジホームスティを楽しんでいました。

楽しかったですね~皆さんとまたお目にかかる日を楽しみにしています。

Lesson for September

sunMonday  3、10、17、24 16:00~のクラスは 3、10、20、24でお願いします

sunTuesday  4,11,18,25

sunWednesday 5、12、19、26

sunThursday  6、13、20、27

sunFriday   7、14、21,28

wineAdult  4、  18 or 25

pencil英検対策    29、30 18:00~19:00 5,4級
               19:00~20:30 3級、準2級
中間試験対策  10月6日  19:00~20:30 後は後ほどお知らせします。

tulip英検は10月7日日曜日に実施します。当教室の締め切りは9月3日です。宜しくお願い致します。tulip

2018年度Summer Lesson

IMG_6149.jpgsun Thank you for coming to Summer lesson yesterday! 
 昨日はありがとうございました!Charles先生は私の生徒さんの事を覚えてくれていて、毎回成長が垣間見れるのが楽しみだとおっしゃっていました。

プログラムは下記の通りでした。

1 Introduce yourselves
2 Ice breaking games
3 Let's ask Charles!Speaking English time
4 Presentation
5 Let's eat Ice cream!

最初はみんな緊張気味…但し数名を除く(笑)いつも合同レッスンを盛り上げてくれるS君×2。初めての参加となった男子君たちも彼らの言動に思わず笑いをこらえられず(爆)プレゼンテーションはそれぞれが頑張ってくれましたが、特に夏休み中に頑張った生徒さんは、小6のSちゃん。夏休み後のレッスンで顕著に暗誦力が上がっていて驚きました!継続は力なりですね。素晴らしい。小5のS君と一緒に暗誦発表をしてくれました。Curious Gegorgeのプレゼンを一人でしているくれた小5のT君もパーフェクトでしたね。小1のM君はBiscuitの絵本の暗誦、小2のY君はDinasourについて、小3のT&Hちゃんは、Clifford'sCircus、小4のS&Y君はOne fish Two Fish Blue Fishのクイズ。S君がクイズの為に描いた絵を忘れて来て、急きょY君の絵を借りて発表(笑)でもほとんどの英語を覚えているS君はそつなくクイズを出していました。小6のR君はT君とSちゃんと一緒にホワイトハウスとバッキンガム宮殿の違いについて発表&クイズ。中学生の生徒さんたちもそれぞれがクイズを出してくれました。ウサギやおペンギンの特性について、地球について、宇宙についてをそれぞれが考えて出してくれました。Good job!

そして最後に私が作ったアイスクリームを食べてもらいました。皆さん、楽しい時間をありがとうございました!次はハロウインですね!10月14日(日)に実施することに決まりました。ご参加お待ちしております。

IMG_6154.jpg
IMG_6158.jpgIMG_6162.jpg



<<前のページへ910111213141516171819

アーカイブ

このページのトップへ