月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > レッスンの様子の最近のブログ記事
スクールブログ レッスンの様子の最近のブログ記事
He is very good at drawing pictures!



高校も無事に決まり、先日のレッスンではLAで購入して来た人生ゲームを楽しみました。自分の得意な事に取り組みたいので美術部に入るそうです。K君。2年半、ありがとう。中学1年生の夏にお母さんと来られた時はまだ小学生卒業仕立ての幼さが残っていたけど、色々な経験を通じて大きく成長されたK君。これからも学生生活楽しんでくださいね。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年3月13日 16:10
Clifford's Happy Easter



(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年3月13日 08:48
幼児期から英語を始めるメリットとは

(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年3月 4日 08:54
卒園前のレッスン



Thank you for your big smile. I love all of you forever!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年3月 2日 16:30
Lessonの様子

On Monday, he ate through one cucumber, but he was still hungry.
On Tuesday, he ate through two ice cream cones, but he was still hungry.
On Wednesday, he ate through three slices of pizza, but he was still hungry.
On Thursday, he ate through four hambergers, but he was still hungry.
On Friday, he ate through five slices of swiss cheese, but he was still hungry.

続きはまた来週♪ 楽しみですね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年3月 1日 16:45
金曜日クラスで


小2のNちゃんがしっかりメモしてくれたので、みんなで帰ってから書き写しました。Nね、書きながらもしっかり足元も見ているから転ばないよ~と言いながら・・・実生活に近い形でのインプットが出来たかな。お友だちのお家も通過しましたね(笑)。これからも実生活に基づいた体験をいっぱいしていきたいと思います。みなさん、お疲れ様でした。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年2月23日 08:15
新規クラスにて
今月から新規クラスでスタートした木曜日低学年クラスのK君。ご自宅でCDをとても興味を持って聴いてくれているのが分かりとても嬉しいです。ALCの絵辞典の最初に出てくる歌をBGMに流していると、一緒になって歌い出しでくれて・・・ほとんど覚えていました。素晴らしいですね。青虫君の絵本は、ママが難しいのではと心配していましたが、もうほとんど暗誦出来ています。3月にはオリジナルの絵本を作れそうですね。色と形のレッスンだったので、The shape spng の絵本を導入。その中で、How many boys are on the lion?という質問をしたのですが、乗っている人すべての数を答えてくれたので、色々な絵本の絵を見せて、This is a boy. This is a girl. と言っていくと、あ!男の子ってことだ!と笑顔で答えてくれました。答えは教えるのではなく、ヒントを与えて自分で探してもらう。他のクラスでも色々な場面でええ?何?どういう意味?となると、ヒントを与えて時間がかかっても自分たち答えを探すまで待ちます。分かった時の生徒さんたちの笑顔を見るのが醍醐味でもあります(笑)
残った時間で何をしたい?と尋ねると、Richard Scarry のBusy Townのゲームがしたい!とリクエストを受けて3回やりました(笑)楽しかったですね!私は全敗でしたが
Thank you for your big smile. See you next week!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年2月20日 16:22
続々と登場するニューゲーム(笑)

火曜日クラスに体験の年少さんが来てくれました。みんなのテンションがいつにもましてマックス(爆)腹ペコ青虫の絵を描こうとクーピーを出すと・・・あれ?口紅が入っているよ~~~とS君(笑)いいえ違います!短くなったからキャップをつけて書きやすくしたんだよと英語で伝えましたが、みんなが、ね~赤の口紅貸してよ~~~と大人気になっていました。

ミスターテーブルクロスというニューゲームでみんなで盛り上がっております.
pull! のコマで止まったらテーブルクロスを一気に引きます。上にのっている食器を動かさないように・・・大人のレッスンでも盛り上がりました。

クリフォードの並べ替え。昨日の水曜日高学年クラスではまたまたみんな頑張っていましたね。来週も楽しみにしています!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年2月19日 15:54
レッスンの様子

さて、今週もどんなレッスンになるかな・・・とても楽しみです♪
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年2月16日 08:25
金曜日クラス


みんなのオリジナル絵本を制作中です。長くなっちゃった~~と大笑いしながら、描いてくれました。色々な青虫君がいていいんだからと伝えています。みんな違っていい。個性を尊重してあげたいといつも思っています。こうでなくてはならないという事はない体験を沢山させてあげたいですよね。3つの青虫君はどんなものを食べてどんな蝶々になるのでしょう。とっても楽しみです。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年2月 7日 12:39
<<前のページへ|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|次のページへ>>
« プライベートなお話 | メインページ | アーカイブ