月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > American English Class News の最近のブログ記事
スクールブログ American English Class News の最近のブログ記事
英会話力の評価


Hello,
Hi, What can I talk to you in English?
What's your hobby?
My hobby? Well, I like traveling all over the world.
などなど。そうか、インタビューするという主旨なのね!と思い、次の自分はダイエットに興味があるけど、どうしたらダイエットが効果的に出来る?という質問をされたので、とにかくよく噛んでたべる。家畜のようにがつがつ食べない!そして自分の部屋を掃除する!それはとっておいいエクササイズでしょう?あんあ汚い部屋にいたら、緊張感などなく、益々太る!など嫌味盛りだくさんな答えを連発しました。
5分ほどの会話で終了。
帰宅した息子に、あれ、何だったの?と尋ねると、会社の研修でのテストだった。とっさに外人のお客さんに尋ねられたら英語で対応できるかをテストして、評価が高かったら加点されると・・・オレは満点だったんだけど、お前の評価が滅茶苦茶高かったと。。。Siriを使っているのかと言っていたよ。
ああ~~だったらもっと考えて素敵な事を言えばよかった・・・家畜のように食うな!とか言わなかったのに。。。。

この一件で今はバイリンガルは当たり前のように言われていても、やはり英語は重要視されているのだと思いました。
英語でコニュニケーションが出来るのが当たり前のような国に日本が生まれ変わる日が来るのだろうか?いやそうならなければならないと思います。
皆さん、世界を舞台に立つ国際人を目指して頑張りましょうね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年11月28日 10:22
It is ok to be different!

去年一発で準2級を取得した中2の生徒さん。理科が不得意で赤点を取ってしまったという話をレッスンでしてくれました。再テストで自己最高点を取得したのに、点数が低すぎると先生に怒られました!と

こうあるべきという四角を大人は自分の頭に理想を描き、そこに入れない事を責める。これでは個性は輝けません。先生とは生徒の先に立つという意味なのでしょうか?英語ではTeacher。。。教える人でしょうか?教える人というより、生徒が自分で学習し習得していくための手助けをする人だと私は感じています。
先日、同級生と飲みに行きました。そこに偶然別の同級生がいました。彼女は聡明で県でトップの高校に入り、エリートとなった方です。でも幸せそうに見えなかった・・・昔からとても真面目で、努力家だったのに。。。人の人生はテストの点数では決まらない。一人一人が個性を輝かせて幸せに生きて欲しいと切に思います。私も社会や理科が苦手だけど、個性を輝かせて前向きに楽しくこれからも精進させて頂きます


(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年11月17日 10:30
クリスマスパーティー

詳細は追ってお知らせ致しますが、内容的には今回は発表ではなく、学年ごとにクリスマスソングを歌って楽しむという企画だそうで、楽しみです♪
今回も招待を受けて、参加近傍者を募った時に人数が揃わなかったので、今年は辞退させていただこうと連絡させていただきましたが、皆さんがとても楽しみにしていてくれているとの事で、再度募集をかけさせていただきました。午後から参加いただく生徒さんたちは一日になってしまいますが、宜しくお願い致します。
Cie clubの片野先生とは、2012年、横浜で全国から集まった英語講師のオフ会で出逢いました。当時色々な英語指導法の勉強会があり、文法シラバスの指導に疑問を感じていた私に、泳げない子どもをプールに突き落とし、何とか自分で泳げるようにさせてあげるような指導をしているとお聞きし、目から鱗が落ちる思いでした。片野先生はかの久埜先生の元で働いていらしゃった経歴をお持ちで、英語教育はもとより、フィンランドメソッドを導入したクラス、生きる力を養うためのキャンプ、海外研修など幅広くご活躍されています。Cie clubと今年で4回目のクリスマス会。200名以上の生徒さんが通っているお教室と一緒に楽しめる事が出来る事、本当にうれしいことです。来年も多くの生徒さんのご参加をお待ちしています

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年11月16日 07:54
Lesson for November、Devember
11月のレッスンは下記の通りです。 どうぞ宜しくお願い致します。
Monday 小3クラス 7、17、21、28 (17日は5:30~7:00でお願いします)
中3クラス 7、14、21、28 (14日は7:00~8:30でお願いします)
Tuesday 1、8、15、22、29
Wednesday 2、9、16、23、30
Thursday 3、10、17、24
Friday 7、11、18、25 (4日の振替として7日の7:00~でお願いします)
算数クラス 1、11、18、25 (4日の振替として1日の4:20~でお願いします)
Adult Class 12(6:30~)、26(6:00~)
中学生のテスト対策について
レッスン以外に下記の通り補習を行います。
中1 11月19日 6:00~7:30
11月21日 7:00~8:30
中2 11月26日 7:00~8:30
11月27日 6:00~7:30
中3 11月19日 6:00~7:30
11月20日2:00~3:30
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
ジュニア英検
日時 11月6日(日) SILVER 4:20~
BRONZE 5:00~
SILVER 5:30~
尚、今年度のレッスンは12月は17日(土)までとなります。12月の予定は下記の通りです。
Monday 小3クラス 5、8、15、17(10:00~11:30クリスマスレッスン)
中3クラス 5、11(4:30~6:00)、12(7:00~8:30)
Tuesday 小2クラス 6、13、17(10:00~11:30クリスマスレッスン)
高1クラス 6、11(6:00~7:30)、13
Wednesday 7、14、17(10:00~11:30クリスマスレッスン)
Thursday 小4、6クラス 1、8、15、 17(10:00~11:30クリスマスレッスン)
Friday 2、9、16 17(10:00~11:30クリスマスレッスン)
算数クラス 2、9、16
Adult Classは後ほど調整致します。
12月18日より29日まで、イギリス、ロンドンの語学研修引率に行って来ます。ご迷惑をおかけしますがどうぞ宜しくお願い致します。来年度は1月4日からレッスン再会致します。
レッスン日は決定次第お知らせいたします。どうぞ宜しくお願い致します。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年10月30日 16:16
参観日の英語レッスン

Let's go to the zoo, Wiggle exerciseなどを踊って歌って楽しんだ後、Left, right, up, downを選ぶNick Sharratt のWhat's in the witch's kitchen?を楽しみました。左右から魔女の食べ物が出て来ます。右を選ぶとこうもりが出てきたり、左からはお化けのトーストが出てきたり。キャーキャー叫んだり、Yeah!と喜んだり

ママ、パパたちの前でいつものように楽しくレッスンに参加してくれた園児ちゃんたち、ありがとうございました!そして保護者の皆様、暑い中、ご苦労様でした

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年10月 4日 14:01
ハロウインレッスン体験しませんか?

外人講師とのハロウインレッスンの後に、トリックオアトリートに出かけます。ちょっとScaryなアメリカンイングリッシュ教室オリジナルハロウインレッスンを一緒に楽しんでくださる方を募集中です。生徒さんが大好きなプチ・ホーンテットマンション探検は早13年目を迎えました。毎年キャーキャーいいながらみなさんで探検を楽しんでいます。ハロウイン、また英語にご興味のある方、お待ちしております。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年10月 4日 13:51
英検のお知らせ
10月8日 土曜日



数名の空きがあります。お友だちで英検を受験されたい方がいらしたら、お声をかけていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年9月 4日 15:36
逞しい中国人
フラートン大学での語学研修で、中2のチャイニーズの生徒が参加していました。夜のアクティビティーとして、女子の生徒さんたちとバレーボールを楽しんでいると、隣のバスケットコートで遊んでいたその生徒さんがこちらに入って来られました。バスケットをしていたのはオール男子。なので、よく女子の中に入って来られるなぁと感心していました。What's your name?と私のグループの生徒が尋ねると、I don't want to tell you now. I will tell you tomorrow.と言うので、名前が分からないと声をかけ合えないから、太郎と呼ぶことにしよう!と私が提案しました。すると、どういう意味なの?と聞くので、It is one of a Japanese boy's name. と言うと、笑っていました。ショートカットのハスキーな声のフレンドリーな子でした。
翌日、英語のクラスがその子と一緒になった生徒が飛んできて、先生~~あの中国人の子、女の子だったよ!びっくり~~と教えてくれました
ええ~~じゃ~最初にオール男子のものすごい強烈なバスケットに女子一人で入っていたの?
改めてびっくり。。。というかすごい!翌日、彼女に、ごめんね、あまりにも勇敢だから男の子と間違えちゃったと謝りました
いつも日本人同士で日本語を話している生徒さん、極力ロシア人や中国人などの生徒と仲良くなり、英語でコミュニケーションを取ろうとしていた生徒さん。。。と様々でありましたが、英語でスタッフが声がけをしても、日本人は一歩下がる、譲る、という事が美徳だとされている傾向にあるので、一歩が踏みだしづらいのでしょう。なかなか言葉が出ない。Yes, Noの意志表示も難しいのが現状です。しかし、あの私が太郎と呼んでしまったチャイニーズの女の子のように一人でも物怖じしないで知らない場所で自分をPR出来る逞しさの一端でも身に付けて欲しいと思いました。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年9月 1日 00:45
ロサンゼルス郊外語学研修第2弾






(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年8月26日 08:54
グリフィス天文台で

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年8月 9日 08:34
<<前のページへ|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|次のページへ>>
メインページ | アーカイブ | プライベートなお話 »