月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ > アーカイブ > American English Class News の最近のブログ記事

スクールブログ American English Class News の最近のブログ記事

LA短期留学 In spring 2017

tulip 10日間の短期語学研修が無事終了し、火曜日に帰国しました!今回はインチョン経由でかなり時間がかかりましたが、その分時差ボケが少ない気がします(笑)。

 シトラスカレッジに通っていた私の教室の元生徒さん。無事に卒業されました!おめでとうございます!今回も学校に遊びに来てくれて、再会を果しました。その時に、Universityにアプライをしたが、成績表を出し忘れてしまって、あとから送ったんですよね、、、ヤバいですよね。と言っていました。なるようにしかならないから大丈夫だよ!と言って別れたのですが、翌日彼からまたメールがあり、先生!明日の朝ごはんご一緒しませんか?美味しいパンケーキ屋さんがあるんです!と。カレッジに来てくれた彼の車で、近くのパンケーキ屋さんに行って来ました。先生!サンタバーバラ大学から入学許可書みたいなのが届いたんですが、本当に許可されたんですかね?と書類を見せてくれました。いやいや、本当に許可されたんだよ!おめでとう!と言い、ワッフルでお祝いをしました!

FullSizeRender.jpg
IMG_3398.JPG
 サンタバーバラ大学の授業料は現在年間約500万円だそうです!ほかにもアプライしているので結果を待ってどの大学に進学するかを決めると言っていました。高2で私の教室に初めて来られた時には英語力はそんなになかったのですが、英語のセンスがあった彼。本当に良かったです!嬉しい知らせでした!

多忙な中で

tulip 生徒さんたちから、スイミングとかお習字、習い事色々あるから時間がない!とよく耳にします。私たち大人もとかく時間がないのよね~と口にする事が多いですよね。確かに私たちは忙しい日々を送っています。

しかし、時間はみんな平等に与えられている。そして24時間ずーっと忙しいわけではないのではないでしょうか?中にはそういう多忙な生活をされている方もいらっしゃると思いますが・・・自分で、自分の時間を作る!忙しいを逃げ道にしてほしくないと思います。

今月、保護者の方との面談をさせていただきましたが、時間はあります!とおっしゃっていました。暗誦に取り組む、フォニックスの絵本のCDを聴く。是非これを徹底していただけたらと思います。誰のためでなく、自分のため。能動的行動力をつけるためにも是非ともよろしくお願い致します。

英語のインプット量を増やすことは週間1レッスンではとても追いつきません。日本で、日常的に耳に入ってくる言語は日本語がほとんどです。日本にいて英語圏の状況に近い環境を作るためには毎日コツコツとCDを聴くことです。そして、近い将来海外留学を是非実現しましょう!夏には中学生の数名とその夢が実現しそうです。

大人のレッスンでは毎回英会話の暗誦をしています。入会当初は、英語で質問をすると、数秒考え、日本語に置き換えて英語に戻ってきておりましたが、最近は英語で英語を理解されているのが分かります。英語でささっと答えるのは難しいですが、相手の質問、会話が理解できるという事はとても大事ですよね。すごい進歩に感動しています。

人間いくつになっても勉強です。前向きに、誰かにしてもらうのではなく、自分で開拓していく!の精神で、4月からも頑張りましょう!

保護者の皆様。今年も1年大変お世話になりました。今年度のレッスンは25日のイースターレッスンをもって終了となります。26日から10日間、ロサンゼルスで22名の生徒さんたちのサポートをしてまいります。そして4月5日からレッスン開始となりますので、どうぞ宜しくお願い致しますclover

追伸 イースターレッスンは13時からです!外人講師と一緒にお待ちしていますchickchickchick

イースター体験に来ませんか?

chick 3月25日土曜日、午後1時よりイースターレッスンを実施します。英語に興味のある方、楽しみたい方、どなたでもお気軽に!イースターレッスン後、近くの学校跡地にてイースターエッグハンティングを楽しみます。お申込みはこちらのホームぺ―ジ、またはお電話にてお願い致しますheart

Lessons for March

sun 3月も半分過ぎてしまいましたが、今月のレッスン日です。申し訳ありません!

chickイースターレッスンは3月25日土曜日13時から15時を予定しています。どうぞ宜しくお願い致します!chick

Monday 6、13,20
Tuesday 7、14、21
Wednesday 1、8、15、22
Thursday  2、9、16、23
Friday 3,10、17、24

今年度のレッスンは3月25日までとさせていただきます。来年度のクラス編成及び日程は面談が終わり次第調整してお知らせ致します。どうぞ宜しくお願い致します!







Spring is coming!

note 暖かい日が続いていますね。朝の陽ざしが眩しくてそれだけで嬉しい気分になります。春の添乗はまたまたカリフォルニアに決まりました。ご興味のある生徒さんたちには先日パンフレットをお渡ししましたが、その中のツアーの一つです。中1のYちゃんが是非夏に行きたい~と言っていました。高1のHちゃんも中1の夏に短期留学に行きましたが、また行きたい!といつも言っています(笑)。海外に目を向けられることでこれからの人生が大きく変わると信じています。今まで引率してきた生徒さんは200名を超えていますが、ほぼ100パーセントの生徒さんがまた来たい!と言っておりました。2年前に引率した大阪のE君。彼も短期留学をエンジョイしていた一人ですが、その後、交換留学でNew Zealandに1年間ステイ。そして、先日東京のICUに合格したとの知らせがありましたheart04三鷹市付近に一人暮らしをするとの事ですので、今後は頻繁に会えそうで嬉しいです!

生徒さんたちのキラキラのためにまた3月26日から4月4日までカリフォルニアに行ってまいります。トランプ大統領になったアメリカは変化しているのでしょうか・・・
レッスンは3月24日までで、来年度は4月5日から開始させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。


Lesson for February

heart 2月のレッスンは暦通りとなります。中高生の期末対策は別途連絡させていただきますので宜しくお願い致します。

sunMonday 6、13、20、27
sunTuesday 7、14、21、28
sunWednesday 1、8、15、22
sunThursday  2、9、16、23
sunFriday  3、10、17、24

wineAdult Class  20、27


カリフォルニアから・・・

先日、カリフォルニアから一時帰国した元生徒さんが遊びに来てくれました。CollegeからUniversityにトランスファーするためにカリフォルニア州内のいくつかのUniversityにアプライして、結果待ちのH君。彼とはシトラスカレッジで行われる語学研修の引率の時にも会えるのですが、日本で会うのは久しぶりでした。今回は日本には1ヵ月ほど滞在し、その間家族で旅行したり、アルバイトをしたりと忙しそうでした。甘いもの好きなH君のために焼いたクッキーとイギリスで買ったアールグレーでおもてなし。すると、おいしい!とパクパク食べてくれて(笑)。なんだか疲れていない?と言うと、そうなんですよ、実は昨日バイトで今朝6時まで働いていて、それから帰宅して母と昼ごはんを食べてちょっとしてから先生の所に来たんですよ。との事。そしてこれからまた朝までバイトなんです。と。。。少しでもお金を稼いで親御さんの負担を軽くしようと思っているのでしょう。昔から親思いの優しい子でしたが、私にもお土産をもってきてくれて。。。TRADER JOE'Sのオーガニックシーズニングをいただきました!留学前は私が引率に行ってもサンフランシスコだから会えないかもね。。と言っていたのに、カルフォルニアのカレッジに決まってそれからずっとあちらで会えることになって。。。私のホストファミリーの家まで会いに来てくれた時も、ホストマザーが彼は本当にいい子だわ!とても思いやりがあって本当に素晴らしいと絶賛していましたが、どこに行っても好印象を与えるH君。大学生活大変でしょうけど頑張って欲しいと思います。また春に会いましょう! Thank you for coming! Hope to see you soon in California!


IMG_1971.JPG

イギリスロンドンの語学研修

xmas ロンドンでの短期語学研修の引率に行って来ました!アメリカは何度も引率に行きましたが、イギリスは初めての体験でした。寒い寒いと周りから言われていたので完全防備で行きましたが、私たちが滞在していた時は比較的暖かくてラッキーでした。

まず、空港に到着して驚いたのが、税関で働いている人たちが静かな事(笑)。アメリカならNext!と大声て言われて移動したり、何か話しかけて来てくれたりするのですが、みんな静かで・・・・面白いなぁと思いました。

語学学校があったのが、オックスフォードサーカス駅から徒歩10分ほどのところでした。隣にはBBCがありました。

IMG_1711.JPG
学校
のスタッフも先生も本当にいい人たち!アメリカ人のような大雑把な感じはなく(笑)常に細かい所まで配慮してくれる事に感激しました。本当に日本人に似ている!と思いました。いつも細かいことをチェックして、常に報告してくれていました。

タワーオブロンドン、大英博物館、バッキンガム宮殿、ウインザー城、ウエストミンスター寺院、オックスフォード・ストラッドフォード・コッツウォルズ(シェイクスピアの生家)などを訪問しました。したはシェイクスピアの生家です。

IMG_1879.JPG
ウエストミンスターにはニュートンのお墓もあり、本当に沢山の英雄たちが眠っているのだと思わず合掌・・・バッキンガム宮殿やウインザー城の事はDiscoverで学んだばかりで新鮮でした。旗が立っていたのでバッキンガム宮殿に行った時には女王は滞在されていたと思います!そしてまたもやDiscoverで取り上げていたボートハウスを発見しました!

アメリカ好きな私でしたが、イギリスも大好きになりました。地下鉄の小ささや滞在先の迷路のような廊下に最初は驚きましたが(笑)下の写真が私のステイしていたスタジオクラブです。廊下が迷路のようで、数人に部屋はどこか分かりますか?と質問されました(笑)

IMG_1768.JPG私の滞在していた所はCamden townというロックな感じの町でした。お土産屋さんのお兄ちゃんがダイヤモンドユカイに似ていてウケました。彼の友達の中近東系の兄ちゃんが、Are you Japanese or Chinese?と質問してきたので、どっちだと思う?というと、しばらく考えて、たぶん日本人だと思う。と。何でそう思った?と聞くと、大体見た目は同じなんだけど日本人の方がエレガントだと思うとhappy01なるほど、ありがとうね~というと、日本の一戸建てはいくらするの?と尋ねてきました。ええ~~とポンドでしょ~~と言っているとさっと計算してここではこのくらいだよ~と教えてくれました。フェラーリはいくらする?と言うので、ええ~知らないけど高いよ!と言うと。ぼくはカッコいいスピードの出る車が欲しいんだ。でも今スピード違反で免停なんだ。と(爆)それじゃ~地下鉄使うしかないじゃん!というオチになり全員で爆笑!そうそう、地下鉄はSuica のようなOyster Cardを使うのですが、なぜオイスターと呼ぶの?と現地の人に質問しましたが、誰も知らないという事です。日本に3年間滞在していた先生が、なぜSuicaって言うの❓スイスイと行けるカードだから?と言っていました(笑)現地の人たちとの会話が毎回とても楽しいです。スーパーのセルフレジでレシートが出なくて困っていると店員の兄ちゃんが、色々試してくれたのですが、どうにもならなかった様子で、無理!出ないからと・・・私は清算するのに必要なんだけどと言っても無理!の一点張り・・・仕方ないやと思って会計を澄ませて、店を出る時にThanks!と笑顔で言うと、いじけた顔をして黙っていて、思わず笑いそうになりました。なんでありがとうって言ったのですか?ありがとうじゃないでしょう~と30代の添乗員さんがびっくりしていましたが、なんか可哀想になってしまって・・・年の功(笑)でしょうか。

12月24から26日はクリスマスオフ。25日は地下鉄もお店も完全クローズなので、Camden Townの町を散策しました。下の夕日は25日の夕方。美しかったです・・・・
IMG_1707.JPG
ステイ先に帰り、Yahooニュースを見て、ワムのジョージマイケル逝去という文字を見て驚きました!私の青春時代を支えてくれていたのが彼の曲だったと言っても過言ではないくらいいつも聴いていました。朝も彼のOne more tryを聴きながら朝ごはんを食べていた矢先だった・・・私がイギリスに初めて行ったクリスマスの日に逝ってしまったという事でずっと忘れないと思います。彼の家はオックスフォードにあるとの事で最後の日に行ったオックスフォードストラッドフォードコッツウォルズの近くだと思います。マイケルの誕生日が6月25日だそうで、マイケル・ジャクソンの命日と同じでした。何か意味がある気がします。。。。マイケル、安らかに・・・数々の名曲をありがとうございます。

生徒さんたちもイギリス滞在を満喫していました。ある生徒さんに、山ちゃんは、好きな事をして自由に生きている幸せなおばさんですねと言われました(笑)褒められているのかなんだかわかりませんが、ありがとうね~~

何故か懐かしいという思いにさせられるイギリスロンドンの町でした・・・また行きたいです。ロンドン!色々な思い出をありがとうございましたheart04






クリスマス会のお知らせ

xmas 17日(午前の部)のクリスマス会参加者の皆様へ

日に日に迫ってまいりましたクリスマス会の買い出しに行って来ました~~参加にあたり、エプロンまたは汚れてもいい服装でお願い致します。あと、ハンドミキサーをお持ちの方はお借りできますでしょうか?私のところにも一つありますが、もしお借りできたらありがたいです。みんなで何を創作するかはお楽しみに~~~heart04
宜しくお願い致します!





おけがわ幼稚園発表会

sun 週末は桶川幼稚園の発表会がありました。年中さんの英語劇 A Dragon on the doorstepsと、Deiving my Tractor
の二つの絵本を元に担任の先生に劇をアレンジしていただき、それを英訳したものを劇として発表しています。去年からハロウイン仕様の衣装を着て参加させていただいております(笑)園児ちゃんたちは英語のレッスンを本当に楽しんでくれていて嬉しい限り。豚ちゃん役の園児たちはお鼻をWiggleさせて豚を表現し、ドンキー役は耳をくねくねさせながら・・・・今年も楽しませていただきました。ありがとうございました。

職員の反省会に出席させていただき、先生方と話が弾みました。思えば、20歳代のOL時代に初めて旅行したアメリカのラスベガスで観たディナーショーに何故か深く感銘を受けた私。涙が止まらず、絶対にこの国で英語を学びなおす!と誓ったのでした。今こうしてあの時感銘を受けたショーに出ていた人とまではいかなくても、自分を表現することに携わっていられる事に本当に感謝だなぁと思います。

人間は一生成長し続けるべき!と園の先生と意気投合(笑)楽しかったです。暗誦発表も然り、小さいけど人前で自分なりに考えだして見せるという事を意識しながら作った小道具を使って自己表現をする事は貴重な体験だと思ってます。次の発表に向けて絵などを作成していると、ここのシーンは外したら話の続きが分からなくなっちゃうから描かないと!と言っていた小3のT君。来年早々に発表が出来そうです。

寒いけど、今日も楽しみましょう!

<<前のページへ1112131415161718192021

メインページ | アーカイブ | プライベートなお話 »

このページのトップへ