月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > American English Class News > 保護者面談を終えて
スクールブログ
保護者面談を終えて
年少さんから通ってくれている今高2の生徒さんの保護者さんが、小さい頃からおうちでのALCの絵辞典、絵本のCD、又、フォニックス読みの課題だけはやらせるように声掛けしてきましたとおっしゃっていました。やりなさいでなく、促すように声掛けして来たとおっしゃっていて、正にその結果を出してくれたのがそのママの生徒さんとお姉ちゃん(卒業されて今大学生です)です。高校で準1級取得されました。
私がこれをしたら絶対に英語ができるようになる!と確信したカリキュラムを信じてくださって本当に感謝です。英語は文法から入るものではない!自然な言語習得に近い形で英語を学ぶ。英語を大きな括りでとらえていくと(ストーリー性のある文章、絵本など)文法を全く教えず小学生で英検3級取得していくことが出来るのです。お忙しい中、宿題は大変だと思いますが、お家での取り組みを、どうぞよろしくお願い致します。
2025年度の英検の申し込みを今月中にお渡しします。5月31日(土)実施予定です。本年度より準2級プラスが出来ました。2級と準2級の間の級となります。英検にもどんどんチャレンジしていってほしいと思います。世界に羽ばたく国際人を目指しましょう!国内英語キャンプ、海外留学の添乗員も継続していきますので、ぜひそちらにもチャレンジして欲しいです。
本年度もありがとうございました!来年度も楽しく英語のレッスン頑張っていきますのでどうぞよろしくお願い致します。
2025年度は、4月7日よりスタートします

カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2025年3月19日 17:02
同じカテゴリの記事
英語を学ぶとは

英語を習得するために色々なアプローチがあると思います。
私の教室では、中学生をメインにした英語の文法クラスを毎年設けています。塾で英語を学習している生徒さんが私の教室の文法クラスに入ると、文法をほとんど理解出来ていないことが発覚します(笑)どうしてこういうことが起こるのか?塾での勉強はマンツーマンのスタイルもありますが、大半が文法を分けて学ぶスタイルです。今週はBE動詞、来週は助動詞などと文法を分けて学ぶ。なので、今週はis, am, are のどれかを入れたら正解なので問題なくできます。来週はcan, mustなどを入れたら良いのでのクリアーできるわけです。私の教室では文法をごちゃまぜにした問題を出すので、まったくをもって理解していないことが判明します。かつて塾から移ってきた生徒さんが、現在完了、受動態とかはわかるけどごちゃごちゃに出されると、何を使えばよいかわからないんです!と訴えてきました。実は私もかつては塾のようなスタイルでのレッスンをしていました。これではいけないと思い、中学生で学ぶ文法をすべて網羅するようなスタイルに変えました。個人差はありますが、中一から文法クラスを取ってくれている生徒さんは1年かからず中三までの文法を習得していきます。なので試験前などが本当に楽なのです。英語は大丈夫なので、試験前は他の教科を勉強したいのでお願いしますと言われることが多いです。言語としての英語の習得もそれと同じだと思います。かつて英語の先生の勉強会で、Have you ever been to Disneyland? は現在完了形だから難しいとおっしゃる先生がいましたが、Disneylandが分かったら、言ったことがあるって聞いてるのかな?と想像ができるのです。泳げない子をプールに入れて、何とか泳げるようにサポートする感じの指導。英語研修で外人講師の言っていることが全部わからなくても、生徒はなんとか3日間のレッスンをクリアーしていくのです。
一つの小さいくくりでの学習の盲点。塾の教材を販売しているある営業マンの方が私に、本音を語ってくれました。教科書対応版の教材を学んでも意味があるのか、僕はこの教材しかすごいと思わないと。その教材が今私の教室で使用しているものです。その方は今、さいたまの支店長になられていました。
2025年も皆さんの英語習得のサポートを全力で行ってまいります。個人の特性に合わせて、英語を楽しく学べるように・・・今年もよろしくお願い致します。
(アメリカンイングリッシュ教室) 2025年1月 1日 10:03
夏のエスコートが終わり・・・
滞在中、撮影に使う小道具を深夜までみんなで作成したりしました。社会問題をテーマにした映画で、一つのグループは食事をSNSに投稿して、いいねをたくさんもらう。そのあと食事を破棄するということを映画にしていて、そのためのケーキなどを作成。みんなでワイワイガヤガヤ楽しかったのです。最後の日の夜、高校生たちが私の部屋に来て、少し話がしたいと・・・男女六人と私でいろいろな話をしました。私の今までの人生を語ると、めちゃくちゃ感動してくれて(笑)そういう話絶対に先生とかから聞けないから感動するわ~なんて言ってくれて。彼らのこれからの人生のヒントに少しでもなれば良いなと思います。
国内キャンプでは、ホームシックになる生徒や、クラスでちょっと遅れてしまってプレゼンテーションに準備が間に合わなくなりそうで泣いてい待っている生徒のケア、部屋の班長ともめごとになってしまっているという男子たちのケア・・・すべてほぼ男子のケアーを担当しました。泣いてる生徒には、ほら、もう時間ないからさっさと書かないと!と言いたいところでしたが、その生徒の性格だと見守って時間をゆっくりかけないとと思い、泣いている間背中をさすり、落ち着くのを待って、何が書きたいのかな?(私の街)と聞きながら、supermarket?
Park? school? bakery? temple?。。。と聞いていたら、これ!とtempleを指したので、お寺が書きたいの?。。。違う・・・お城。と言ってくれたので、おお、そうか!じゃ~先生iPad持ってくるから、調べよう!というと、顔を上げて少し笑顔になりました。そしてフランスのシャンボール城を時間内に見事に描きました。もうどや顔です(w)それから彼はすっかり元気になりました。
プレゼンテーション直前にペアで練習してる時、相手の子にこんな短い英語も暗記できないでプレゼンテーション大丈夫なの?と責められていて、自分でも不安だったのに追い打ちをかけられて、涙がポロポロとこぼれて。。。大丈夫だよ!心配しないで、彼、できるから。大丈夫、一緒に練習しよう。と言って背中をさすりながら、練習して無事プレゼンテーション終了!帰りはバスを降りてさようなら!とすがすがしい笑顔で帰っていきました。リピーターの女子に、また来るからね!また来るでしょ?定年とかないよね?また来てよ!と言われました(笑)みんな楽しい時間をありがとう!ロサンゼルスも来年も来るから!という声をいただきました。私の仕事は英語をサポートすることももですが、生徒を笑顔にすることだと思います。今度はハロウィンです!楽しんでもらいます!



(アメリカンイングリッシュ教室) 2024年9月17日 17:34
おかげさまで20周年を迎えました!

英語を、出来るだけ自然な形で習得するためのレッスン、指導に試行錯誤してここまで辿り着きました。今も自信をもって言える事は、暗誦は大事!という事です。
中学から英語につまづいて入って来た生徒さんは I, my, me mineなどの主格、所有格、目的格などを覚えるのが大変です。しかし、小さい頃から暗誦に取り組んでいる生徒さんは耳から my dog, his nameなどが入っているので、I dog, He name
などに絶対になりません。暗誦に取り組んで来た生徒さんは、英検も負荷なく合格しています。
これからも、海外添乗、国内英語エスコートなどもさせて頂きながら、教室のクオリアスティー向上に努めてまいります。宜しくお願い致します!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2024年2月20日 17:02
Easter Lesson in 2023

ます。来年はロサンゼルスなどでイースターグッズをゲット出来たら良いなぁと思っています。イースターエッグカラリング、デコレーション、簡単なゲームをしてイースターケーキを作りました。そして恒例のエッグハンティング!みんなんで一斉にハントしましたよ~楽しかった~という声を聞いてホッとしました。イベントの前にはネットや近くのモールでの準備に追われますが、終わった時の安堵感がたまりません(笑)4月から新しいクラスがスタートしました!皆さん、おうちでいっぱいCD聞いてくださいね!継続は力なり!宜しくお願い致します!





(アメリカンイングリッシュ教室) 2023年4月23日 16:55
言葉は通じなくても


(アメリカンイングリッシュ教室) 2023年1月17日 11:56