月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ > レッスンの様子 > 生徒の興味のあるトピックで

スクールブログ

< 英検のお知らせ  |  一覧へ戻る  |  77歳の現役 >

生徒の興味のあるトピックで

sun 身近なトピックを取りあげているOxfordの教材がレッスン内でとてもヒットしています。先週は二モやフグ、水中に住む生き物についての題材でした。ちょうど私がロサンゼルスの水族館に行ったばかりで、そこで撮った写真を見せながら話題を拡げていきました。フグは敵から身を守るために一杯水を飲み、体からら針を出す。ニモ(カクレクマノミ)はイソギンチャクの周りでも安全に生きられる。なぜなら特殊な皮膚を持っているから針にさされない。タツノオトシゴの一種は、海藻の陰にかくれて敵から身を守る。などなど・・・そして中2クラスでは難しいからこの教材苦手!!とz全員が言っていた What a worl の教材で、フグのトピックがあったので、取り組んだところ大ヒット!フグ食べてみたい!とO君。でもさ、ものすごい高いお金を払って死ぬかもしれない猛毒なフグを食べるなんて!って書いてあるじゃない~~とMちゃんとK。あ、そうだ、O君誕生日近いからお誕生日にフグごちそうしてもらえば?と私。ええ~嫌ですよ~~中2生徒、誕生日にフグにあたり・・・なんてニュースになったら悲しいじゃないですか!downとO君。そんな話で盛り上がり、問題に楽しく取り組むことが出来ました。
 実際のところ、このクラスの英語力にはかなりひらきがありますが、身近な題材を使うことによって抵抗なく取り組める事が出来るのです。これからも色々な題材を取り入れて楽しいレッスン展開をしていきますね。


IMG_9914.JPGIMG_9916.JPGのサムネイル画像

カテゴリ:

< 英検のお知らせ  |  一覧へ戻る  |  77歳の現役 >

同じカテゴリの記事

サマーレッスン終了しました♪

cherry 土曜日はあいにくの雨したが、サマーレッスン無事終了しました♪ ご参加いただいた皆さんお疲れ様でした。
まず、プレゼンテーションを行いました。皆さんの出来はどうだったでしょう?Charlesに助けてもらって何とか出来たグループもありましたが、次回は保護者の方の前での本番です。覚えるまで聞く!この姿勢は本当に必要だとCharlesも言っておりました。期待していますね。

自己紹介をして、ゲームタイムになると、生徒さんのテンションが上がる上がる(笑)私がロサンゼルスで楽しい!と思ったNINJYAゲームをCharlesに提案して取り入れました。ルールは簡単です。円になり、スタートの人が自分の右隣の相手を手でタッチする。タッチされる方は避ける。シンプルですが、ものすごく盛り上がりました!逃げるのが上手だったのが1年生のTちゃん。ジャンプして相手のタッチから逃れていましたね。そしてUNO。これはCharlesの18番のようで、ものすごく速いテンポで進んで行きましたね(笑)そして最後に、スムージータイム!ブルーベリー、ラズベリー、バナナ、チョコレート、ストロベリーのフレーバーから選んでもらいました。私が作っている間にアメリカドルのコインの使い方をCharlesに教えてもらい・・・

MVP・・・聞く、プレゼンテーションの時の態度などで、Charlesから選ばれたのが3年生のT君でしたheart04私からのロサンゼルス土産をお渡しして終了!
楽しかった!NINJYAを絶対に学校でもやるぞ!と意気込んでいた男子たち(笑)。是非日本でも広めてくださいね!

さて、今日から心機一転run頑張りましょう!

夏休みのレッスンで

sun 今週のレッスンで皆さんの元気な姿を見れて嬉しかったです。夏休みで休みの生徒さんも多かったですが、来てくださった生徒さんたちがまた一つ成長されたと思わせて頂きました。

2週間ほど空いたレッスンでしたが自分たちがやるべきことをきちんと覚えていて、率先してレッスンを進めてくれた(笑)小学1年、2年クラス。今日は発表だったよね?と小1のHちゃん。ちょっと日にちが違っていたけど、そうやって目標に向けてがんばってくれていたのだと思うと感激でした。2年生のクラスでも、これまだ書いてない!と暗誦課題の絵本の「ページをめくりながら確認してくれたYくん。それに従っておれっちこれ完成してから次のを書くよ!と床に寝ころびながら楽しそうにタイトルを書いてくれたS君(笑)3年生のT君には英検に向けてのリスニングをしたところ、ほぼ満点でした。自分から英検を受験するとおっしゃったそうです。本当に頼もしく思います!小4クラスではいつになくはっきりとした声でクリフォードのフォニックスの絵本をきちんと読めるようになていたSちゃん。すごい!と思いました。よく頑張ったね!Nちゃん、5年生のRちゃんもDiscover、Schoolの教科書に頑張って取り組んでいました。6年生のお嬢さんたちもしっかり暗誦に取り組んでくれていました。頼りにしていますよ! 中2のO君、Mちゃんとも落ち着いてレッスンが出来ました。中学生は忙しいから学校のない休みはゆとりがあります。いつもご苦労様です。

さて、明日からまた添乗です。アメリカンイングリッシュ教室の生徒のみなさん、夏休みを思いっきり楽しんでくださいね。私も楽しみます!


差し入れをいただきました

heart04中1&小6クラスのYちゃんに美味しいチョコレートカップケーキを頂きました!とっても、とっても美味しかったです!ありがとう!Yちゃんは以前にも数々のスイーツを作って来てくれて、クラスメートを大喜びさせてくれています。Aちゃんもおうちで頬っぺたが落ちたことでしょう(笑)。ありがとうございました。部活で忙しい中、大変だったでしょうけど、忙しい中で時間を作って人を喜ばせてくれているYちゃんは素敵です。Thank you so much and see you in August!


IMG_7052.JPGのサムネイル画像

水曜日のレッスンで

sunママがCDを出すときにCDを割っちゃったという小1のHちゃん。新しいCDをお渡ししました(笑)。サマーレッスンにフォニックスブックのどれかを読むけどどれがいいと英語?で話すと、これ!と二人の意見が一致(笑)。なのでお二人で同じ本を読んでもらいます。おふたりにも英語を書いてもらいました。マイペースで自分の担当の英語を書くHちゃんと色々Hちゃんの事が気になり自分の英語を書くのがなかなか進まないTちゃん(爆)。Cliffordの暗誦次のレッスンまでに頑張ると約束して終わりました。頑張ってね!聞いただけ成果は出ます!楽しみにしています。

sun4,5年クラスでは世界の学校の事についてのトピックを学習しました。中国では洞穴に学校があるんだ!そりで学校に行く国もある!など辞書を引きながら発見を楽しんでいます。辞書を引くのがとても早いNちゃん。先生!ありました!これは。。。という意味です!と報告してくれます。夏休みに暗誦頑張ってね!


sun ああ~~ストレスたまる!と入ってきたMちゃんhappy01夏休みは嫌だ!だっていつもママに怒られるからさ!それわかる~~と意気投合しているお嬢さん方coldsweats01レッスンに入ると、先生~~夏休みにフォニックスの本頑張ってやるから!と気込みを見せてくれた小6中1クラス。部活で疲れているだろうと思いキャンディーを差し出すと略奪戦となり、Hちゃんが取った塩キャラメルをAちゃんが略奪(爆)。びっくりした~~まじ怖かったんだけど~~とHちゃん(笑)。みんな遠慮などなく、仲良しです。サマーレッスンまでにはおさるのジョージの暗誦を半分まではやる!と宣言してくれました。楽しみですね~~Discoerの方はFestivalの中から発表してくれるそうです。底抜けに明るいみなさん、8月に会う日まで元気でね!

やる気満々

sun先日の小2クラス。フォニックスブックの宿題のチェックをしていたら、もう一冊あるんですよね~おれっちはこれです!ともう一冊を取り出すS君。あれ、おれはこれ!と外人講師とのサマーレッスンで発表するフォニックスブックを選んでおいてねと先週伝えたことをちゃんと覚えてくれていていました。感激!猛獣君たちは立派な猛獣君に成長されております(笑)。フォニックスブックの英語を自分たちで画用紙に書いて発表する!という事でまずは鉛筆で下書きを始めました。出来た!じゃ~今度は本番で、マジックで仕上げよう!と言うので次回にしない?と提案すると、嫌だ!今書きたい!とペンを引き出しから取り出し、二人で書き始めました。文字はちょっと笑える感じでしたが、でも自分で書くと決めた事を尊重し、ちょっと違う所もスルー。やる気を引き出すには細かい事をごちゃごちゃ言わずに褒める(笑)自分の息子には出来ないことも生徒さんには立派にできちゃうのが不思議ですcoldsweats01ジュニア英検も80パーセントを超えたY君はやった!ととても嬉しそうでした。全ての子どもに学ぼうという意欲がある。その芽を大事に育てるのが私の役目だと思っております。
 そして、プレゼンに向けての準備も着々と進めておりました。ちょっと時間オーバーしてしまったので、ゲームは出来ませんでしたが、大好きなTUESDAYの絵本をあかりを暗くして楽しみました。お疲れ様でした!8月も元気な姿を見せてくださいね!

このページのトップへ